新舞子マリンパークでビーチクリーン&稚魚放流。80名が参加しボランティア活動。約4200尾の稚魚が大海原へ旅立つ

ニュース
ビーチクリーンと稚魚放流の参加者
        

11月19日(日)、愛知県知多市の新舞子マリンパークにて、ビーチクリーンと稚魚放流が行われた。

主催は三菱UFJフィンナンシャル・グループで、公益財団法人日本釣振興会愛知県支部も活動に協力。

当日は穏やかな天候の中、約80名の参加者がマリンパークに集まった。受付とスケジュール等の説明が行われた後、長さ400mの人工海岸や、駐車場付近の清掃を開始。

ビーチクリーンの様子
約80名の参加者が朝から集まり清掃を行った

ビーチは管理されているため目立ったゴミはほとんど無かったが、砂の中に細かいプラスチックが多数散らばっており、参加した子供たちは一生懸命に回収していた。

駐車場周辺には、人目につかない場所に多数のゴミが捨てられており、裂けたタイヤや自転車のシートカバーなど、大きなゴミも投棄されていた。

参加者達は協力して広範囲を清掃し、多くのゴミが集められた。

ビーチクリーンの様子
細かいプラスチックも一生懸命に回収
ビーチクリーンの様子
子供も大活躍だった
ビーチクリーンの様子
木の根本や草の中も隅々まで綺麗に

清掃の後は楽しい放流活動!小さな魚に子供たちも興味津々

清掃が終わると、稚魚放流を開始。日本釣振興会愛知県支部からはライフジャケットも貸し出され、安全に配慮して行われた。

放流量は、ヒラメ約2500尾、カサゴ約883尾、メバル約833尾。放流に初めて参加する人も多く、子供も大人も、この貴重な体験を楽しんでいる様子だった。

稚魚放流の様子
バケツに稚魚を小分けし、海へ放流
稚魚放流の様子
子供にとっても貴重な経験だ
子供たちが稚魚を観察している様子
小さな稚魚に子供たちも興味津々
放流された稚魚
放流された稚魚。約4200尾の稚魚が用意された

中には日本釣振興会の活動に興味を持って、活動内容について尋ねてくる参加者もおり、同振興会のPRにもなっていた。

今回の活動にはNPO法人中部日本潜水連盟も協力し、ラダーの清掃のほか、参加者に向けた海の環境教室と、海難事故防止講座も実施された。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

なお、この活動の様子は、日本釣振興会愛知県支部公式ホームページや、公式YouTubeチャンネルからも確認出来る。

関連記事
愛知県一色漁港でヒラメ・カサゴ・メバルを放流!「水辺感謝の日」清掃活動も実施。釣り場を守るため、釣具業界が協力
新舞子マリンパークで釣り教室開催。水中清掃や稚魚放流も実施、約100人参加し賑やかなイベントに!【愛知県】
豊かな釣り場を育てよう!人気釣り場・師崎漁港で清掃活動&稚魚放流。キジハタなど約3000尾が大海原へ

関連記事

【がまかつ】鮎竿成約でアウトドアチェア&パラソルプレゼント。先着順、お早めに!

海に落としても安心!海に還るエサ容器「ベイトバガスパック」【フィッシングマックス】

上州屋仙台新港店、4月20日BIGにオープン。仙台宮城野店が移転、オープニングセールも開催予定!

【メガバス】「DESTROYER(デストロイヤー)シリーズ」が「2020年度グッドデザイン賞」受賞

【釣りデビューに!】可愛いロッドとリールのセット「Colorful Stick Set 」ライン付属ですぐに釣りが始められる

【シマノ】ホームページをリニューアル、デザインを一新、より快適に

【デュエル新製品】「L-BASS POPPER 65F」バスを狂わす万能ポッパー

公益財団法人日本釣振興会「水辺感謝の日」、2019年度の実施報告