不要なウエアから新たなウエアを作る!ダイワ展開するグローブライドが1300㎏以上のウエアを回収

ニュース
「『B‌E EARTH-
FRIEND‌L‌Y』-RECYCLEプロジェクト-」のロゴ

世界的なフィッシングブランド「DAIWA」を展開するグローブライドは、「不要なウエアから新たにウエアを作り出す」という資源循環を図るため、「『B‌E EARTH-FRIEND‌L‌Y』-RECYCLEプロジェクト-」を推進している。

プロジェクトについてはコチラ → 「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施

不要となったウエアをゴミとして捨てるのではなく、釣り人から資源として回収し、ウエアの原材料として再生するリサイクルの仕組みを活用した、次代にフィットする社会貢献だ。

不要なウエアからウエアを作り出すイメージ図

ウエアの回収は、釣具店でのボックスの設置やダイワ主催のイベント、フィッシングショーで回収を実施。

フィッシングショーのウエア回収ボックス
各フィッシングショーでもボックスを設置。多くのウエアが回収された
D.Y.F.C スクールでのウエアの回収の様子
D.Y.F.C スクールでも回収を実施
マスターズでのウエアの回収の様子
マスターズでも回収が行われた

2022年4月から開始し、2023年6月時点で1324.29㎏のウエアを回収することに成功した。今後のプロジェクトにも注目だ。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事 → ライフタイムスポーツ文化の進化と発展を目指して。グローブライドの取り組み

関連記事

【アブガルシア】「ズームサファリ」釣りキャンプにもピッタリ!オシャレなマルチピースロッド

ブラクリのような、タイラバのような、かわいいタコ型ヘッドの穴釣り&チョイ投げ仕掛け「不思議なタコさん」

釣り中の事故は例年増加傾向!令和3年の船舶事故・人身事故発生状況

【シマノ】「極翔 硬調 黒鯛」スパイラルXコア搭載

【がまかつ新製品】「がま鮎 パワースペシャル5」圧倒的な竿のパワーで巨鮎と真っ向勝負!

【釣りフェスティバル2024結果解説】来場者数大幅回復で3万5848人。コロナ禍以前より盛り上がる場内、限定品販売も好評

【淡水魚はなぜ減った?】日本釣振興会環境委員会のシンポジウム開催。各界の有識者が登壇。参加費無料

【フジノライン】「フロロテンカラハリス」滑りが良く、快適に結べる