不要なウエアから新たなウエアを作る!ダイワ展開するグローブライドが1300㎏以上のウエアを回収

ニュース
「『B‌E EARTH-
FRIEND‌L‌Y』-RECYCLEプロジェクト-」のロゴ

世界的なフィッシングブランド「DAIWA」を展開するグローブライドは、「不要なウエアから新たにウエアを作り出す」という資源循環を図るため、「『B‌E EARTH-FRIEND‌L‌Y』-RECYCLEプロジェクト-」を推進している。

プロジェクトについてはコチラ → 「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施

不要となったウエアをゴミとして捨てるのではなく、釣り人から資源として回収し、ウエアの原材料として再生するリサイクルの仕組みを活用した、次代にフィットする社会貢献だ。

不要なウエアからウエアを作り出すイメージ図

ウエアの回収は、釣具店でのボックスの設置やダイワ主催のイベント、フィッシングショーで回収を実施。

フィッシングショーのウエア回収ボックス
各フィッシングショーでもボックスを設置。多くのウエアが回収された
D.Y.F.C スクールでのウエアの回収の様子
D.Y.F.C スクールでも回収を実施
マスターズでのウエアの回収の様子
マスターズでも回収が行われた

2022年4月から開始し、2023年6月時点で1324.29㎏のウエアを回収することに成功した。今後のプロジェクトにも注目だ。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事 → ライフタイムスポーツ文化の進化と発展を目指して。グローブライドの取り組み

関連記事

釣り具メーカーのテスターが問題動画投稿、SNSで大炎上。過激な誹謗中傷に法的措置は取れる?【弁護士に聞く】

アユ釣りは「ドブ釣り」から「友釣り」へ。江戸時代から行われていた!? 気品あふれる釣法【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

大阪湾最強の黒鯛師が決定!大阪湾落し込みトーナメント決勝大会を開催。好釣果で熱戦を繰り広げた2日間【黒鯛工房】

【フィッシング遊】環境保全の取り組み「釣人の森」植栽事業、様々な樹木90本を植樹

座布団級ヒラメが釣りたい冬!嬉しいゲストのマハタや青物にも対応する強靭設計の泳がせ釣り仕掛け「大ヒラメ・マハタ仕掛」がオススメ

釣り人のための通年着まわせる高機能レイヤードジャケット「ゴアテックス アングラーズシェル ジャケット」

釣りタレント・高本采実さんが釣り人集めて清掃活動。次回は7月30日開催、参加者募集中!【日本全国爆釣プロジェクト】

テイルウォークが稚魚放流。ヒラメ稚魚を沼津市我入道海岸へ。釣り場環境維持に積極活動