「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施

ニュース
グローブライドの「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」の仕組み

フィッシング事業「DAIWA」を展開しているグローブライドは、「ウエアからウエアをつくる」という「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」プロジェクトを始動。

4月1日から、釣具店510店舗で回収ボックスを設置し、不要となったウエアをゴミとして捨てるのではなく、資源として回収し、ウエアの原材料としてリサイクルしていくとしている。

グローブライドの「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」の回収ボックス
釣具店に設置されている回収ボックス

↓ 回収実施店舗リストはこちら ↓
ダイワ公式ホームページ「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」

この取り組みは、日本環境設計株式会社とパートナーシップを組み、回収した全てのポリエステル製ウエアを再生ポリエステル樹脂として、ケミカルリサイクルするものである。

グローブライドは、
「フィッシングは、自然環境と密接に関連しており、環境保全こそ次代までフィッシングを楽しむための重要課題です。不要となったウェアを回収実施にご協力頂きます釣具販売店にお持ち頂き、新たなウェアとして再生するリサイクルにご協力下さい」とコメントしている。

回収対象ウエア

回収対象は、メーカー、ブランド問わず不要なウエア。

濡れた状態のもの、エサなどの匂いがついたもの、ウェーダー、膨張式ライフジャケット、下着、靴、靴下、帽子、手袋などのアクセサリーは除く。グローブライドでは、事前に洗濯をしてから回収ボックスに入れるようお願いしている。

グローブライドの「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」の回収対象外
(出典:ダイワ公式ホームページ)

不要なウエアを持ち込むとステッカーがもらえる!

不要なウエアを持ち込むと、1回の回収につき「DAIWA BE EARTH-FRIENDLY」キャンペーンオリジナルステッカーがもらえる。

グローブライドの「BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE」でもらえるステッカー
(出典:ダイワ公式ホームページ)

グローブライドでは、「地球を舞台に、人生の豊かな時間を提供する、ライフタイムスポーツカンパニー」として、環境保全に関して積極的に取り組むよう努めている。今回のこの取り組みもその一環である。

今後もグローブライドの環境保全活動に注目していきたい。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事

白熱!「第1回トラウトライブ選手権」最終戦。予選を勝ち抜いたトップ選手が集結【上州屋】

【フジノライン】「完全テンカラ」先端に毛針を結ぶだけですぐに使える

【ダイワ新製品】「ソフトクールEX」折り畳めるのに高保冷力、荷物を減らしたい釣りやキャンプに最適!

【モーリス】「VARIVAS アバニ SLJ マックスパワーPE X8」スーパーライトジギング用PEライン

イチバン・エイトグループが協力、JAF関西本部主催「初心者でも楽しめるフィッシング入門in平磯海づり公園」

流域全体で600名の参加!「びん沼川環境浄化運動」。人気釣り場で3年ぶりの開催、ゴミの量は…?

【奈良県】室生ダムのバス釣り解禁。記念イベント「室生ダムBASSオープン」も大盛況!

大阪湾最強黒鯛師の座は誰の手に!? 大阪湾落し込みトーナメント決勝大会【黒鯛工房】