【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

ニュース
てはじめにマナーポスター
日本釣用品工業会が配布中の「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスター。釣具店などに掲示されている

一般社団法人日本釣用品工業会が行っている「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」(大村一仁委員長)では、広く一般の釣り人に向けた釣りマナー向上を目指し、「てはじめにマナー」をキャッチフレーズに様々な活動を行っている。

「釣りマナー向上大使(お笑い芸人のミキ亜生さん)」の起用等、日々、釣り人にむけて釣りマナーの向上を呼び掛けているほか、釣具店等に対し「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスターやステッカーを配布し、掲示の協力依頼も行っている。

てはじめにマナーステッカー
「てはじめにマナー」のステッカー
てはじめにマナーポスターを掲示している釣具店
多くの釣り人が目にする釣具店などに配布されている
てはじめにマナーステッカーを掲示している釣具店

今後、「てはじめにマナー」のロゴを釣り人が目にする機会も多くなるはずだ。

なお、「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスターやロゴデータ、壁紙は、「てはじめにマナー」特設サイトでもダウンロード出来る。

「てはじめにマナー」特設サイト
https://www.loveblue.jp/free/manners.html

関連記事 → 釣り好き・ミキ亜生が「釣りマナー向上大使」就任!ミキ昴生「俺も大使でええんちゃうん?」。釣りの魅力とマナー伝える

関連記事

初心者がルアー釣りを体験!日本釣振興会大阪府支部が千早川マス釣り場で釣り教室を開催

【上州屋いわき泉店】9月26日にビッグにオープン!週末はオールナイト営業。充実の品揃えで釣り人を応援

「釣り場のゴミは持ち帰ろう!」釣りのポイントのスタッフが清掃活動。大量のゴミを回収!

【埼玉県】ワカサギ増殖事業で成果。「LOVE BLUE」活用し、安定した孵化を実現。新規釣り場の開拓にも

上州屋豊橋小向店オープン初日を取材!週末オールナイト営業で釣り人を熱烈サポート!

参加者400名以上!岐阜県海津市で「アングラー河川清掃」。人気メーカーがブース出展、有名アングラーも参加

【ルミカ】「ルアーライト」光による集魚効果で魚にアピールするアイテム

【ポイント】福岡ソフトバンクホークスのグッズが当たるキャンペーン開催中!