クロマグロ資源保護のお願い。小型魚(30㎏未満)の採捕禁止。大型魚キープは1日1尾まで!

ニュース
クロマグロ遊漁規制のポスター

水産庁では、資源保護の観点からクロマグロ遊漁の規制を設けている。

令和5年4月1日からは、以下の通りの規制が開始される。

・小型魚(30㎏未満)は採捕禁止
釣れたら直ちにリリースを

・大型魚(30㎏以上)のキープは1人1日1尾まで
1尾キープした後に別のクロマグロが釣れたら、後に釣れたクロマグロを直ちにリリースしなければならない

・遊漁者はキープしたクロマグロの重量・海域等を水産庁へ報告すること
専用の報告サイトから5日以内に報告する。なお、LINEの公式アカウントからも報告出来る(リリースしたものは報告義務なし)。

報告サイトLINE公式アカウント

・採捕数量が以下の時期ごとに概ね以下の数量を超える恐れがある場合、その時期中は採捕禁止となることが公示される

時期ごとの採捕数量
(出典:水産庁公式ホームページ)

・全体の採捕数量が37.4トンを超える恐れがある場合、令和6年3月31日まで採捕禁止となることが公示される

・採捕禁止期間中はクロマグロを狙ってのキャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止
クロマグロ以外を対象とした釣りをしていて、クロマグロが針にかかった場合は直ちにリリースすること

なお、令和4年度のクロマグロの遊漁の規制については、全体の採捕数量が40トンを超える恐れがあるため、令和5年2月15日~3月31日までは採捕禁止となっている。

関連記事 → 【3月31日まで】クロマグロ遊漁禁止。キャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止、意図せず釣れたら直ちにリリースを

詳細は、水産庁公式ホームページまで。

関連記事

【ライザス】「RIZAS TAIRUBBER(タイラバ)」タイラバ入門にオススメの1本!

【ダイワ】「メタリア伊勢湾ゲーム・R」四季を通して伊勢湾を攻略できるロッド

マルシン漁具「DRAGON製品購入キャンペーン」開催

【MEIHO】「タコエギケースL」絶妙に収納しづらかったタコエギに特化!

【アルファタックル】「アルファソニック・カワハギ165Hハードノッカー」極小アタリも捉えるカワハギ竿

【シマノ】電動ジギング対応「ビーストマスター2000EJ」

船上で簡単にアシストフックが作れる「Swifter(スイフター)」新サイズ#3/0も追加【ヴァンフック】

【タチウオファン必見!実験で検証】「赤が釣れる」は本当?ルアーのカラーで釣果はどう変わる?