【3月31日まで】クロマグロ遊漁禁止。キャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止、意図せず釣れたら直ちにリリースを

ニュース
クロマグロ遊漁規則のリーフレット

水産庁では、資源保護の観点から、2022年6月より新たなクロマグロ遊漁の規則を設けている。

この規則に則り、2月15日~3月31日までの期間、クロマグロの採捕が禁止となっている。

クロマグロを狙ってのキャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止で、クロマグロ以外の魚を対象とした釣りをしていて、クロマグロが針にかかった場合は直ちにリリースしなければならない。

6月から開始されたクロマグロ遊漁の規則では、小型魚(30㎏未満)は採捕禁止、大型魚(30㎏以上)のキープは1人1日1尾までなど、キャッチ&リリース等に関する規則があるほか、採捕数量にも規則が設けられており、2022年6月以降の採捕数量が40トンを超える恐れがある場合、2023年3月末までの採捕を禁止することが公示されていた。

現時点での遊漁採捕量は以下の通り。

クロマグロ遊漁採捕量
(出典:水産庁公式ホームページ)

今回の規則について、指導に従わない等の悪質な違反者に対しては、農林水産大臣が指示に従うよう命令(裏付け命令)をし、その命令に従わなかった場合、罰則(1年以下の懲役、50万円以下の罰金等)が適用される(漁業法第191条)。

詳細は、水産庁公式ホームページまで。

関連記事

国際的にも喫緊の環境問題とは?企業や業界で取り組むべき課題を松下和夫先生にインタビュー

※中止決定【大阪釣具協同組合】ファミリーハゼ釣り大会2019、9月29日(日)に淀川で開催

【マルキユー】遠投カゴ釣り用配合エサ「遠投カゴズバッ」

「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施

「釣りフェスティバル2021」初のオンライン開催決定!出展社募集も開始

【コロナ禍】2020年は開催中止!ジギングフェスティバルin大阪

ワカサギ釣りの全国大会「わかさぎ釣りフェスタ」参加者募集中!予選は全国9会場で開催

子供達が釣ったマダイに大はしゃぎ!海上釣り堀教室を開催【日本釣振興会三重県支部】