アユルアーは救世主?衰退する漁協、若者を呼び込むことは出来る?【奧山文弥・理想的な釣り環境】

ニュース

アユルアーにハマった若者は、友釣りにもハマる?

釣り業界や漁協の思惑は、ルアーでアユを釣ったらきっと友釣りにも興味を持ってくれて、アユ竿なども売れたらいいなということでしょうけれど、そうでしょうか?

これは私の周りの人の意見ですが、友釣りとアユルアーはまったく別物です。ルアー可能エリアに限って言えば、混んでいる釣り場に慣れている若者たちにとって、「友釣りをしている年配者は釣り場を独占しようとしており強欲で、ああいう釣り人にはなりたくない」と思っているそうです。実際に友釣りもやる私が相模川で釣りをしていて、そう感じました。

また、逆に友釣りをしている時にルアーの人が真下に入って来て、「おいおい、私はそこで釣っているんだよ」と怒りと呆れを感じたことも事実です。距離感がまったく違うからです。

常連にしてみれば今まで穴場のような場所で静かに釣りをしていたのに、ルアーが解禁されていきなり若者がわんさかやってきてルアーを投げるので邪魔でしょうがないかもしれません。

私はアユを釣るならルアーよりも友釣りの方が面白いと思っていますが、ルアーマンは違うようです。アユイング専用のルアーロッドも発売されていて、アユ竿よりもそちらに興味があるようです。

磯竿や渓流竿でルアーを操る人もいます。それでコロガシ釣りのように操作する人もいるほどです。

友釣りをしている様子
アユイングはお手軽だが、私はやはり友釣りの方がいい。ヘタクソなりにアユの習性を利用した釣りをしているという満足感がある

アユイングと友釣りは全く別物。ルアー解禁で遊漁券売上も上昇!

アユイングは友釣りとは別に独自の市場を形成する方がいいのではないかとも思います。何よりも軽装で気軽に出来るところが魅力ですし、セミナーをやるとしたらマンツーマンでなくても出来るというメリットもあります。

漁協の方もオトリが売れなくなるからではなく、遊漁券売り上げを伸ばすためにエリアの一部をルアーに開放すべきだと思います。高齢化や人材不足で、このままでは未来はないと危惧している漁協ばかりなのですから。

これからアユルアーを解禁する漁協は、釣り方が違うことによるトラブルを回避するための対策をする必要もあるでしょう。

もちろん野釣りですから釣具店でも指導すべきです。混んでいたら強引に入らず、他の場所を探すことも。管釣りとは違うのだと伝えていくべきです。

漁協の意識改革図りアユルアーを迎え入れた相模川漁連。ルアー釣り可能エリアは当初の10倍に拡大 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

【アユルアー特集】安曇川・廣瀬漁協を取材。アユルアーで若い釣り人の呼び込みに成功。川で釣り人を増やすために大切な事とは…? | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

2 / 2
前へ

関連記事

釣りの楽しさを伝え、未来へ繋ぐ!九州の著名釣りライターが集まる「全九州釣ライター協会」【九州リポート福岡発!】

【フジノライン】「ストレートラインAQパワフル」テンカラ釣り入門者に最適のライン

アユ釣りは「ドブ釣り」から「友釣り」へ。江戸時代から行われていた!? 気品あふれる釣法【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

大型魚のジギングで長時間のファイトにも安心して使用できる四つ編み加工のアシストラインを採用した、ヴァンフックの「ジゲングリッピー4ブレイズアシスト」

【オーナーばり新製品】「MA-03 虫パフック」虫ヘッドパワーに最適なアシストフック。太軸で様々な魚に対応!

クロマグロ遊漁の規制を強化。30㎏未満は採捕禁止。キープは1日1人1尾まで。3日以内の報告も忘れずに!

【ダイワ】「ルビアス」更なる軽さと耐久性を追求したコンパクトスピングリール

【マルキユー】強烈な濁りを発生させる配合エサ「爆寄せサビキ」