「フィッシングショーOSAKA2020」家族連れにぴったりのイベント多数開催。初心者から熱心な釣り人まで楽しめる企画を用意

ニュース
 「釣具の即売会」では、関西の主要小売店が出店(写真は2019年撮影分)
「釣具の即売会」では、関西の主要小売店が出店(写真は2019年撮影分)

関西主要小売店が出店「釣具の即売会」と抽選券付き手提げ袋販売「お楽しみ大抽選会」

 毎年人気の「釣具の即売会」。お買い得な商品なども多く、それらを目当てに買い物を楽しむファミリー層も多い。今回の出店は以下の通り。

アングラーズグループ、イチバンエイトグループ、カズマークフィッシング事業部、サンライズ、ダンロップ 偏光グラス、DEKORUフィッシング

 大盛況の「お楽しみ大抽選会」(写真は2019年撮影分)
大盛況の「お楽しみ大抽選会」(写真は2019年撮影分)

 6号館Aゾーン入口と4号館特設会場で発売されている抽選券付き手提げ袋を購入すると、空くじなしの抽選ができる「お楽しみ大抽選会」。近年来場者の増加により、抽選券が売り切れることもあり、定番人気のイベントとなっている。

「マグロ解体ショー」「まんぷく屋台村」などグルメも充実

和歌山市の紀州黒潮市場による「マグロの解体ショー」 (写真は2019年撮影分)
和歌山市の紀州黒潮市場による「マグロの解体ショー」 (写真は2019年撮影分)

 和歌山市の紀州黒潮市場の迫力満点の「マグロ解体ショー」に、特産品を販売する「黒潮市場名店街」も4号館に特設。

 また、野外特設会場では「まんぷく屋台村」がオープン。日本各地からあらゆるジャンルの飲食店が出店。充実のグルメコーナーとなっている。

野外特設会場の「まんぶく屋台村」 (写真は2019年撮影分)
野外特設会場の「まんぶく屋台村」 (写真は2019年撮影分)

 展示ブースの6号館の様子(写真は2019年撮影分)
展示ブースの6号館の様子(写真は2019年撮影分)

 「フィッシングショーOSAKA2020」では釣具の展示のほかにも、このように様々なターゲット層に向けたイベントが予定されており、家族連れでも長時間楽しめる企画が用意されている。
 2月8日(土)と9日(日)の一般公開日にも、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがだろうか。

関連記事 → 「フィッシングショーOSAKA2020」2月8日(土)から9日(日)に大阪南港インテックス大阪で開催(7日は業者商談日)

■開催概要

名称 フィッシングショーOSAKA2020
テーマ 『水辺で出会う夢・感動』
主催大阪釣具協同組合
後援大阪府、大阪市、公益財団法人日本釣振興会、一般社団法人日本釣用品工業会、全国釣竿公正取引協議会
協賛全日本釣具組合
開催日時2月7日(金)【業者商談日】10:00〜17:00
2月8日(土)【一般公開日】09:00〜17:00
2月9日(日)【一般公開日】09:00〜17:00
会場インテックス大阪 6号館A・Bゾーン、3号館および4号館(イベント会場)
大阪市住之江区南港北1丁目5-102
入場料 当日一般  1500円(税込)/中学生以下無料
前売り一般 1300円(税込)/中学生以下無料

フィッシングショーOSAKA2020公式ホームページ  https://www.fishing.or.jp/

2 / 2
前へ

関連記事

5千人以上の釣り人が来場!「ほくりくフィッシングフェスタ」大盛況。北陸の釣りを盛り上げ被災地を元気に【上州屋】

【水害版BCPを作ろう】今から出来る!台風や豪雨災害から会社や従業員を守る取り組み

「地球・ひとのために私達が出来ること」テーマに対談。日本釣用品工業会・島野会長、東京大学・住名誉教授、京都大学・松下名誉教授

「がまかつ関東地区カワハギ釣り大会」参加者募集中!計250名以上の大規模大会、2会場で盛大に開催

【ヒロミ産業】「α-トビゴン」遠投性能大幅アップ!非自立式の電気ウキ

【上州屋】1600人以上が来場!「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」。トークショーや抽選会も大好評

【日本釣振興会50周年】第一部・記念式典。麻生太郎名誉会長挨拶、水産庁長官、国土交通省港湾局長らが祝辞

鮎釣りファン待望!「北関東『鮎』新製品展示受注会」宇都宮のろまんちっく村で開催【上州屋】