【対策出来てますか?】夏の防災対策は「水害」や「熱中症」にも注意!対策事例やアイテムを紹介

ニュース

2.熱中症に備える「災害時は熱中症リスク高。防災備蓄を見直しましょう」

災害時には、水道や電気などのライフラインが使えないケースも考えられます。

一般財団法人日本気象協会によると、気温、湿度のコントロールやこまめな水分補給が難しくなるだけでなく、慣れない環境でストレスにより体調が変化する、睡眠不足や生活のリズムが乱れやすくなるなど、熱中症を引き起こす要因となる「環境、からだ、行動」のすべての面で熱中症の危険性が高くなるとしています。

熱中症を考慮した防災備蓄を用意しておくことが、季節にかかわらず有効な防災対策と言えます。

熱中症に有効な対策に紐づけた防災対策の一例をご紹介します。

◇水分を補給する
保存水と共に、経口補水液や粉末タイプのスポーツドリンク、イオン飲料を用意する

◇塩分を補給する
塩タブレットや塩分補給用の飴を備蓄品として用意する

塩タブレット

◇体を涼しく保つ
ネッククーラーや瞬間冷却剤・保冷剤などを含めた熱中症対策キットを用意する

熱中症対策キット

◇温度や湿度に気をつける
暑さ指数モニターを事務所、工場内に設置する

黒球式熱中症指数計

◇日差しをよける

◇周囲の人の体調を気にかける

暑さ指数(WBGT・湿球黒球温度:W‌e‌t Bulb Globe Temperature)とは、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。

日常生活における熱中症予防指針(日本生気象学会より引用)

単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。

暑さ指数は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です(環境省HPより)。

【BCP対策の参考に!】9月、10月に東京・名古屋・大阪で展示会開催

9月、10月に東京、大阪、名古屋の3拠点で「実際に見て、触って、試せる」展示会を開催いたします。BCP対策に関する展示も多数ご用意しておりますので、この機会にご活用ください。

◇9月15日(木)、16日(金)
東京(東京ポートシティ竹芝ポートホール)

◇10月7日(金)
名古屋(名古屋国際センタービル4F)

◇10月20日(木)、21日(金)
大阪(梅田サウスホール)

展示会の開催概要はコチラ → https://www.eicoh.com/news/detail/44

防災対策に関する相談・問い合わせ先

(株)エイコー(☎0120・506・815)
 E-mail eicoh-inside@eicoh.com
 公式H‌P https://www.eicoh.com/

関連記事 → 【水害版BCPを作ろう】今から出来る!台風や豪雨災害から会社や従業員を守る取り組み

関連記事 → 【9月は防災月間】アレがあると災害時に安心度アップ、備蓄品見直しのポイントは?

2 / 2
前へ

関連記事

曲げて楽しむカーボンフルソリッド「エキサイトゲーム XR」。操作性と感度の向上で、船ゲームの世界が変わる

【アユルアー特集】安曇川・廣瀬漁協を取材。アユルアーで若い釣り人の呼び込みに成功。川で釣り人を増やすために大切な事とは…?

【注意喚起】函館税関で再びKWガイド模倣品装着の釣竿が輸入差止

【第一精工】「オオサンショウウオやん!キャリアー」可愛い柄で子供にもオススメ!

水田の農薬削減が淡水魚や生態系を守る!有機栽培・無農薬栽培に取り組むJA東とくしまをインタビュー

人気のイカ釣り、筏釣りを始めてみたい!少人数制で入門に最適な「フィッシングスクール」8月のスケジュール【フィッシング遊】

水に落としても大丈夫!「浮く」釣り用ハサミ「フローティングシザース」。PEラインにも対応

大型キスもゲット!「日吉津村子ども釣り大会」。かめや釣具と日吉津村が共同開催、約160名の大規模イベント