【中止決定】「2022みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」。3年連続の中止

ニュース
しらこばとの釣り体験の様子
今年も「みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」の中止が決定した。最後に開催された2019年は約1万7000人が来場

公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部は、「2022みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」の中止を発表した。

例年11月頃に開催され、来場者が1万人を超える大規模なイベントだが今年で3年連続の中止となった。

イベントの会場「しらこばと水上公園」は、夏の間はプールとして営業しており、オフシーズンには釣り場として利用されている。そのオフシーズンに毎年1万を超える来場者がある事で、施設関係者も喜ばれているイベントだ。

会場ではプールを利用して、エサ釣り、ルアー釣りなど実際に釣りを体験できるコーナーがあり大人気。

申し込みに長蛇の列が出来るほど、釣り体験は人気だ

ほかにも、ニジマスのつかみ取り、金魚釣り、ボールすくいなど子供が楽しめるイベントも多数用意されている。

さらに、全国から釣り具メーカーや釣具量販店がブースを出展し、釣り具やアウトレット商品の販売等も行わている。

関連記事 → 「フィッシング祭りinしらこばと」過去最多の1万7008人が来場し大盛況

今年の開催に関しては、新型コロナウイルスが一時は徐々に沈静化してきていたため再開も視野に検討を重ねていたが、開催を見送ることとなった。

公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部は、「毎年開催を心待ちにしていただいている釣り人はじめ来場者の皆様方、毎回開催にあたりご支援、ご協力をいただいている企業・団体の皆様方、スタッフの皆様方、報道の皆様方には誠に申し訳なく残念でありますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます」とコメントしている。

コロナ禍の収束と、多くの人に釣りの楽しさを体験してもらえるイベントが出来る日が来る事が望まれる。

関連記事

参加者全員でロクマルを狙え!「ロクマルチャレンジin青野ダム」開催。金森プロ、ゆたかボーイプロ、岡プロも参戦。限定ルアー販売やサイン会も

平磯海づり公園で親子釣り教室開催!地場産業と釣りの楽しさを地域の人にもPR【兵庫県釣針協同組合】

120名で大量のゴミを回収!静岡県の釣り場で「水辺感謝の日」清掃、「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加

50歳以上限定!「初めての釣り教室」で参加者が釣り満喫。釣具店「フィッシングマックス」と読売新聞「わいず倶楽部」が共催

【上州屋】鮎釣り大会那珂川鮎バトル2025。タフコンディションの那珂川を制したのは…!

「感謝を込めて魚の供養」3年に1度の恒例行事。河原の清掃も実施【オーナーばり】

田代誠一郎監修!「アバニ キャスティングPE」にヒラマサチューンが登場

【テイルウォーク】「キャンピーⅡ」ワンタッチで簡単にキャストできる