【フィッシングマックス】子供の釣り体験サポート、SDGs活動の一環として地域社会に貢献

ショップインフォ

関西で釣り具の量販店を展開するフィッシングマックス(兵庫県芦屋市本社・𠮷田学社長)は2021年11月6日(土)、兵庫県の南芦屋浜西岸壁にて、放課後デイサービスKocoiro(ここいろ)の生徒に釣り体験のサポートを行った。

天気は快晴の中、生徒にはサビキ釣りを体験してもらった。釣りが未経験の生徒が多く最初は手間取っていた様子だったが、慣れてくると上手に仕掛けを投入出来るようになり喜んでいた。

説明を受けている様子
サビキ釣りをしている様子
釣果には恵まれなかったものの、生徒からは「楽しかったのでまたチャレンジしてみたい」という声もあった

生徒は集中して何とか1尾釣れるように努力したものの、残念ながらこの日は釣果に恵まれなかった。釣り終了後には全員で釣り場清掃を行い、解散となった。

生徒からは、「楽しかったのでまたチャレンジしてみたい」、「今度は必ず釣って帰る」と言った感想が寄せられた。

フィッシングマックスは、「SDGs活動の一環として、地域社会に貢献できる事を微力ながらお手伝いさせていただいています」とコメントしている。

【提供:フィッシングマックス・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【フィッシングマックス】釣り場清掃からSDGsへ。地域社会にも貢献 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事

【FIELDSTYLE JAMBOREE 2020】遊びをテーマに豊かなライフスタイルを提案するイベント開催

【パズデザイン】「PSL HIP BAG Ⅲ」見た目以上の大容量、ホルダー類のカスタム可能なヒップバッグ

【マルキユー】「氷瀑ロングスリーブシャツMQ-02」熱中症対策に!暑さ吹き飛ぶ驚異の冷感シャツ

釣り人の笑顔のために!秋田県の黒鹿マリーナでヒラメ2万尾を放流。豊かな海を守るため全国で活動【LOVE BLUE】

【日本釣振興会埼玉県支部】ヘラブナ2千尾を行田水城公園に放流。ゴミ拾いも併せて実施

【バレーヒル】「TG ネイルシンカー RB」タングステンながら低価格を実現

有名アングラーのトークショーやカジキ解体ショーも!「OARAI INTERNATIONAL FISHING FESTIVAL」今週末に開催

入社予定者が突然辞退…その後、競合店で働いている事が発覚!法的な問題はあり?なし?【弁護士に聞く】