栃木県の那珂川で鮎バトル!71名の選手が集まり、接戦を繰り広げる。恒例の抽選会も大盛り上がり!【上州屋】

ショップインフォ
    

上州屋は、7月7日、栃木県那珂川(なかがわ)の小川地区で「上州屋鮎釣り大会・那珂川鮎バトル2024」を開催した。

当日は天候に恵まれ、71名の選手が参加。釣り上げたアユ(オトリアユ含む)の総尾数で競った。

競技時間は8~11時。川のコンディションは渇水・青ノロと厳しい状況下での競技スタートとなった。

入川の様子
厳しい状況下での競技となった

しかしそこは腕自慢。検量時には続々とアユが持ち込まれ、トップは19尾、2位は18尾で、上位8位までが2桁釣果の悪コンディションをものともしない釣果が出た。

そんな接戦の中、大島和樹選手が見事優勝の座に輝いた。

大会の表彰台。全体的に好釣果だった

今大会では女性も3名参加し、参加者の了解を得て、オトリの優先配布や急遽レディース賞が設けられた。

さらに、3名にはオトリ屋「釣荘」より1回にオトリ2尾を受け取ることができるオトリ年間パスが贈呈され、参加者一同から大きな拍手がわき起こった。

上州屋の大会ならではのアットホームな一面が垣間見えた瞬間だった。

レディース賞も急遽用意

表彰式の後は、参加者全員に当たるお楽しみ抽選会で盛り上がり閉会となった。

恒例となった抽選会の様子

大会結果(敬称略)

優勝
大島和樹(19尾)

準優勝

塩野宏文(18尾)

第3位

野澤崇寿(13尾)

【提供:上州屋・編集:釣具新聞】

関連記事

埼玉県・びん沼川の1.5㎞を「水辺感謝の日」清掃。釣り関係企業のスタッフなど85名が参加【日本釣振興会】

約600 名・16 団体が参加!「新河岸川放水路・びん沼川環境浄化運動」。日本釣振興会など釣具業界も協力

【シマノ】ショアキャスティングモデル「エンカウンター」

釣り人集まり清掃活動。高本采実さん主催「日本全国爆釣プロジェクト」。次回は12月24日、参加者募集中!

【フィッシング遊】「大切な釣り場を守りたい!」三重と愛知の釣り場3カ所で清掃活動

好釣果!千早川マス釣り場で「JFW親子マス釣り体験教室」開催。自然に囲まれ、家族で楽しい1日を過ごす

和歌山県の釣り場2カ所で水中清掃。内之浦湾と動鳴気漁港で海底ゴミ710kg回収!

【モーリス】「Nogales 本気(マジ)フックREVIVAL5」ストレートフックとオフセットフックの特徴を融合