フィッシング遊のスタッフが豊浜漁港と霞釣り公園で清掃活動。釣り場を減らさないよう、釣り場のゴミは持ち帰ろう!

ショップインフォ
豊浜漁港の清掃に参加したスタッフ
愛知県と三重県の2カ所で、フィッシング遊のスタッフが清掃活動を実施(写真は豊浜漁港)

フィッシング遊では、2月13日に愛知県のスタッフで豊浜漁港周辺、三重県のスタッフで四日市にある霞釣り公園の清掃を行った。

豊浜漁港と霞釣り公園は、天気さえよければ冬場でも賑わう人気の釣り場で、この日も最盛期に比べれば少ないものの釣り客の姿が見られた。

釣り場のゴミは相変わらず多く、どちらのエリアでも多くのゴミを回収することができた。釣りのゴミだけでなく、タバコの吸い殻や飲食物のゴミも多かった。

霞釣り公園の清掃に参加したスタッフ
三重県の霞釣り公園でも実施

フィッシング遊では、「 釣り場を汚さない、釣り場で他の人に迷惑をかけない。当たり前のことですが、これが守られない限りは釣り場が減っていく可能性ももちろんあります。今後も清掃活動を継続していき、啓発も行ってまいります」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事 → 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事 → 【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力

関連記事 → フィッシング遊スタッフが地元の中学生と清掃活動!ヒラメの稚魚も観察、SDGsについて学ぶ

関連記事 → 中学生に「好きなことを仕事にする楽しさ」伝える。フィッシング遊スタッフが学校で講演を実施

関連記事

ワカサギ釣りに挑戦したい人必見!上州屋&VARIVAS「ドーム船ワカサギフェスタ」。平久江洋和氏も同船し初心者も安心のサポート

「へら鮒パーティー2022」大会結果!話題の新製品等も展示し大盛況【上州屋】

つかみとれ!天の王座「へら鮒釣りチョーチン王座決定戦」参加者募集中。決勝は筑波流源湖で8月末に開催【マルキユー】

【行政主催のバス釣り大会】海津市役所で表彰式。ロクマルも登場、豪華賞品多数!バスフィッシングは観光資源

【絶妙~なスピードで水平フォール!】新素材を採用したヘビトンボ3インチSinking Version

日本釣振興会大阪府支部が淡輪漁港で水中清掃。釣りタレントの高本采実さんも参加!

【第11回】淀川は生きている!都会の川の自然再生

「がま磯 汐来防(ちょうらいぼう)Ⅲ」ライト感覚で遠投を楽しめる万能モデル