釣具店スタッフが愛知・三重で釣り場清掃「気持ちよく釣りができる環境を」【フィッシング遊】

ショップインフォ
釣具業界 環境への取り組み特集
アサヒレジャー1月の清掃の様子
フィッシング遊のスタッフが清掃活動を実施(写真は愛知県の豊浜漁港チーム)

釣具店の「フィッシング遊」を展開しているアサヒレジャーでは、1月23日、各エリアに分かれ3チームで清掃を行った。場所は愛知県では豊浜漁港(桟橋含む)周辺と碧南海釣り広場、三重県チームが四日市港だ。

冬場ということもあり釣り人はまばらだったが、釣り場にゴミはあり、全てのエリアで回収作業を行った。

アサヒレジャー1月の清掃の様子
碧南海釣り広場(愛知県)
アサヒレジャー1月の清掃の様子
四日市港(三重県)

ゴミは飲食物、釣り糸、吸い殻など様々だった。また、このところマスクもゴミの中では多くなってきている。

冬を越えればまた釣りのシーズンが到来する。気持ち良く釣りが出来る場所を残せるよう、今後もアサヒレジャーでは清掃活動を継続していくとしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーのSDGs活動についてはコチラ
→ 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

釣具業界各企業等が行っている環境への取り組みを紹介 → 「環境への取り組み特集」

関連記事

【マルキユー】「マルキユートライバルサンバイザー01」トライバル刺繍を施したメッシュサンバイザー

人気ルアーメーカーが一堂に集結!「上州屋新潟ルアーフェスタ」特別価格の展示即売会

【がまかつ鮎釣り登龍門2022】若い選手が鮎釣りを盛り上げる!神通川で熱戦

【サンライン】「黒鯛ISM 落とし込み 野武士」艶消しオレンジカラー採用

【サンライン】「ソルティメイト エギリーダーBS」プラズマライズテクノロジーで長時間の使用でも性能を維持!

人気アイテム「アジホタル」に新色3色追加。サビキ、イカ、タチウオ、カワハギ、クロダイ…なんでも狙える!

【オーナーばり】「投技(なげわざ)ジグ」に新色登場!パニックベイトを想起させるカラーが特徴

「ダッピー激臭匂い玉」に中深場向けビックサイズ登場!激臭力もさらにアップ【ニッコー化成】