【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

ニュース
水辺感謝の日の集合写真
    

平成6年、日頃釣りを楽しんでいる水辺の環境に感謝し、自然と共存できる釣り場づくりを目指して「水辺感謝の日」が設けられた。

以来毎年10月第3日曜日を「水辺感謝の日」とし、今年で30年目となった。また「水辺感謝の日」とは別に、日頃から全国で個人や団体による釣り場の清掃が広く行われている。 

水辺感謝の日の清掃の様子
毎年各地で多くの人が釣り場の清掃に参加している

今年は、10月20日(日)を指定日として全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」を実施する。

以下の表は、今年度に公益社団法人日本釣振興会本部に申請された「水辺感謝の日」清掃の実施会場一覧だ。

「水辺感謝の日」清掃場所一覧

受付は一度締め切っているが、日本釣振興会では引き続き申し込みを受付中。申込用紙は日本釣振興会公式ホームページからダウンロードできる。近隣で開催される際は、ぜひ清掃活動にご協力を!

関連記事 → 【日本釣振興会・水辺感謝の日】大阪府内4カ所の釣り場で一斉清掃、217名が参加。900㎏のゴミを回収

関連記事 → 若洲海浜公園で初心者向け釣り教室開催。サッパなど釣れ子供達も大はしゃぎ!「水辺感謝の日」清掃活動も実施

関連記事

【マルキユー】「フリフリ9(ナイン)」カンタン!楽しい!くわせエサ

「フィッシング遊」スタッフが三重県鳥羽市でヒラメを放流!放流募金とレジ袋販売の収益の一部を活用

【冨士灯器】ZEXUS「ZX-R30」登場。赤色LED、USB充電対応の次世代型ヘッドライト

青物対応!メタルバイブレーション専用フック「Re:バーブフック」。トラブル軽減設計でストレスフリー

【訃報】シマノ最高顧問・島野喜三氏が逝去

上州屋一関店がリニューアルオープン。売り場面積、商品ラインナップ共に大きくパワーアップ!

アユルアーの掛け針は「パームスエステルチラシ」が最高かも!?エステル採用でトラブル激減、釣果もアップ!

【参加者募集中!】大阪の茨木新池で「初心者のためのヘラブナ釣り教室」開催。道具がなくてもOK、釣りが初めての人も大歓迎