釣りフェス会場横でカサゴを放流!地元の園児も参加。5000尾の魚が神奈川の海へ旅立つ【LOVE BLUE事業】

ニュース
放流の様子
    

LOVE BLUE事業では、1月19日(金)、「釣りフェスティバル2024in‌Yokohama」の入場に先駆け、パシフィコ横浜の臨港パーク潮入りの池と、神奈川県横浜市鶴見区の大黒海づり公園内にて放流事業を行った。

今回の放流は、公益財団法人神奈川県栽培漁業協会との連携により行われ、カサゴ5000尾が放流された。

活動には、にじいろ保育園みなとみらい13名、公益財団法人神奈川県栽培協会3名、瀬戸活魚1名、大黒海づり施設職員4名の合計21名が参加。

潮入りの池の放流に参加した園児と先生は、「とても楽しかったです!」と、貴重な放流体験に喜んでいる様子だった。

カサゴの説明を聞く子供たち
参加した園児達にカサゴについて説明。真剣に聞く子ども達

また、大黒海づり公園施設職員からは、「毎年ありがとうございます。カサゴが良く釣れるようになってきました!」と、とても温かく迎えられての活動となった。

カサゴを運搬している様子
運搬の様子。活動は関係者の協力のもと行われた
放流されたカサゴ
放流されたカサゴ

LOVE BLUE事業では、今後も各地の専門機関や関係先と連携しながら、釣り人に喜んでもらうことはもとより、魚族資源の保護増殖を目指した放流事業を全国展開していく。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【釣りフェスティバル2024結果解説】来場者数大幅回復で3万5848人。コロナ禍以前より盛り上がる場内、限定品販売も好評

関連記事

【櫻井釣漁具】「金剛激まるいか 160 零天国」ゼロテンション釣法専用ロッド

魚が釣れるタナは水温、潮流の速さ、水の透明度でどう変化する?タナを見極めて釣果アップを狙おう!

【日本釣振興会50周年】第一部・記念式典。麻生太郎名誉会長挨拶、水産庁長官、国土交通省港湾局長らが祝辞

【ダイワ】「クリスティア ワカサギ LTD AGS」テーマはここ一番で欲しいスペシャルな1本

【富士工業】「EZボビンホルダー」SiCリング搭載!強いテンションの巻き上げ時でもスレッドへのダメージ軽減

「FISHERSエリアトラウトフェス」11月2日(日)に新潟県阿賀野市・GOZUフィッシングパークで開催、入場無料!

「ほくりくフィッシングフェスタ」6月30日に開催。新製品を見て予約も出来る!限定アイテムの販売も【上州屋】

日本釣振興会三重県支部が小中学生とヒラメの稚魚を2000尾放流。小さな魚に子供達も大喜び!