三崎港で水中清掃を実施。15名のダイバーが潜水し、海底を清掃。エギや天秤など多くのゴミを回収

ニュース
日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃の集合写真
     

公益財団法人日本釣振興会神奈川県支部では、11月11日、三浦市三崎港の通り矢岸壁にて水中清掃を行った。

午前中は、同支部の事務局を務めるヤマリアの有志社員15名と、兼松副支部長を加えたメンバーで、釣り場として賑わう三崎港内の各岸壁と周辺道路のゴミ拾いを行った。

陸上清掃で回収されたゴミ
午前の陸上清掃でも多くのゴミが集められた

その後、「海をつくる会」の18名のダイバーと合流。昼食後に通り矢岸壁に移動し、13時半、ボートと岸壁から15名のダイバーが潜水を開始した。

日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃の様子
15名のダイバーが潜水。海底のゴミを回収して回った
日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃の様子
ゴミを引き上げている様子。陸上スタッフがダイバーをサポート

しばらくすると、次々と海底に沈むゴミが拾い集められ、陸上班により岸壁上に引き上げられた。

エギやルアー、投げ釣り用のテンビンオモリなど、ロストされた釣具のほか、古タイヤや壊れたボートなど不法に投棄されたと思われる物も引き上げられた。

日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃で回収されたゴミ
回収されたエギや天秤
日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃で回収されたゴミ
壊れたボートも回収された

ダイバーの潜水時間は約1時間。その間に回収された海底のゴミは種類ごとに分別して計量・記録後、回収業者に引き渡して終了となった。

日本釣振興会神奈川県支部三崎水中清掃の様子
水中清掃後は地面もしっかり清掃して終了

【提供:日釣振神奈川県支部・編集:釣具新聞】

活動の様子は、ヤマリア公式ホームページからも確認出来る。

関連記事
【神奈川県】豊かな釣り場を育てる!「酒匂川ヤマメ成魚放流」実施。20㎝のヤマメ約2000尾が旅立つ
【アオリイカ産卵中!】神奈川県岩漁港に産卵床設置。一週間後には産卵するイカの姿も…

関連記事

【ダイワ】「ブラックジャック スナイパー落とし込み」超高密度高強度カーボンSVFナノプラス採用

釣った魚を市場で販売、益金は寄付!釣をしながら社会貢献が出来る「延岡磯研チャリティー釣り大会」【九州リポート福岡発!】

【イチバンエイト】エリアトラウトプレミアム実釣会を高島の泉で開催。特別ゲストも参加!

【全国釣竿公正取引協議会】ポスターと動画で釣竿の感電について危険性を周知

【安全推進釣具店認定制度】釣具店と海上保安庁が連携、釣り人の事故減少目指す

【新ネタ登場!】エサを5秒で簡単取り付け「スシQ(エサ巻エギ)中層用」。新色8色も追加

「ライトへらバッグPA-06 ショルダーバッグ」のアタッチメント3アイテムでお好みにカスタム&カラーコーディネートを楽しもう!

【今年の大注目!】ルミカのTAKODIGI(タコディギ)。釣れるだけじゃない、環境に優しいタコエギ