釣り人に大好評!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」に込められた想いとは?日本釣用品工業会が行うユニークなマナー啓発

ニュース
ギョミ袋配布イベントの様子
7月に行われた「ギョミ袋」配布イベントの様子。マナー啓発の一環として行われた取り組みだ

一般社団法人日本釣用品工業会では、釣りエントリー層に対する釣りマナー啓発を行っている。

その一環として、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を制作し、7月17日(月)の海の日、都内の豊洲ぐるりパーク、城南島海浜公園にて配布を行った。

当日は釣りマナーが改善された「未来から来た」釣り人が配布を行い、ギョミ袋を受け取った人々からも好評だった。

関連記事 → 都内の公園に「未来から来た釣り人」が出現!?ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を無料配布。釣りマナー向上目指す

ギョミ袋
配布されたギョミ袋。袋をサッと取り出すことができ、カラビナ付きで持ち運びにも便利

現在、日本釣用品工業会のこれまでのマナー啓発についてや、今回制作したギョミ袋について、同工業会の櫻井リーダーにインタビューを行った記事が「ハフポスト」で公開されている。

「なぜギョミ袋を制作したのか?」、「『未来から来た』釣り人とは?」、「ギョミ袋はこれからの釣りマナーにどのように貢献出来るのか」などが分かる記事となっている。

インタビュー記事はコチラ↓↓
「未来から来た」釣り人、ゴミ袋ならぬ“ギョミ”袋をプレゼント。思わずギョギョッとするイベントに込められた願い

日本釣用品工業会では、今後もマナー広報強化を行っていく。

関連記事 → 一木花漣さんにインタビュー!釣りの魅力・始め方を女性目線でPR【日本釣用品工業会】

関連記事 → 【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

関連記事 → 釣り好き・ミキ亜生が「釣りマナー向上大使」就任!ミキ昴生「俺も大使でええんちゃうん?」。釣りの魅力とマナー伝える

関連記事

【飛び賞多数】豪華賞品大放出!アングラーズグループ「2024春 フォトコンテスト」開催中。バス、シーバス、チヌ、アオリイカの4部門

【ダイワ】「エメラルダス AIR AGS」ダイワ史上最軽量のエギングロッド

LOVE BLUE専門機関と連携したヒラメ稚魚放流を香川県で実施。富山県黒部漁港の水中清掃も

「若洲海浜公園初心者・ファミリー釣り教室」開催!定員大幅に超える応募者、釣果は…!

「マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会」愛媛県宇和島市日振島で決勝戦開催。上原選手が大差で優勝を奪取

長く抱かせる“ハグクロス”を採用したエギ「スクイッドジャンキー ハグハグ」

【ミヤエポック】「ミヤエポックR800 12V・24V」パワフルで操作性の高い電動リール

エリアトラウトマニアにオススメ。極細&フッキング重視の「SBL-14 シングル14バーブレス」