大物にも主導権を与えないロックショアロッド「ドラッガー ブレイクスルー」

製品情報
ドラッガー ブレイクスルー

ダイワから「ドラッガー ブレイクスルー」が登場。
新しいロックショアロッドシリーズで、100 g以上の大型のプラグやジグを操作する上で必要なテーパー、最適な反発力等をモデル毎に煮詰め、さらに強靭なバットパワーを獲得し、大物にも主導権を与えないロッドに仕上げた。

コンセプト1「ストレスフリーなルアー操作性」

ドラッガー ブレイクスルー

ショアジギング、プラッギングにおいて重要なことは、数少ないバイトチャンスをものにするために、ルアーを常に操作し続けること。100gを超える大型プラグやジグを、時にシャープに、時にマイルドに入力を入れて、魚を誘うこの釣りの操作は楽なことではない。
ティップの素材やテーパーをあらゆる観点から細かく突き詰め、荷重移動の滑らかなテーパーと、絶妙な反発を突き詰めた。

コンセプト2「圧倒的なファイト性能」

ドラッガー ブレイクスルー

開発にあたり、パワーランクの大幅な見直しを実施。極限のファイトの中で大型魚をコントロールするには、強靭なバットパワーを必要とするため、元節を太径にすることで、さらなるロッドパワーを確保した。
根際での主導権の獲得、スムーズな抜き上げも実現した。

2つの開発コンセプトを実現するために辿り着いた3ピース構造

ブランクス、グリップ、ガイドセッティング、すべてをゼロベースで開発。2つの開発コンセプトを実現するために辿り着いた基本設計が、印籠と並継ぎを組み合わせた、3ピースという複雑な設計手法だ。
#1と#2を印籠構造にすることで、荷重移動がスムーズになり、極自然に、意のままにプラグやジグを操作できるベリーが完成。
一方、#2と#3は並継ぎ構造を採用。元節を太くすることで、強靭なパワーを備えた。

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事

ロッドビルディングが簡単に楽しめる!富士工業の「イージーシリーズ」に2アイテムが登場

手軽に大物が狙える海上釣り堀を、さらに身近にしてくれるシマノのロッド「シーマーク ベイトサグリ」は、カウンター付きベイトリール専用設計

「子供の頃、ビニールハウスのパイプを釣竿代わりに…」。ミュージシャンの宮沢和史さん、釣りを語る【ロイヤルアングラー賞】

友釣りの魅力を語る!アユの達人井川弘二郎さん出演、富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

長崎県五島市で「オールインワンフィッシング in GOTO」スタート。 釣りが初めての人でも手ぶらで「釣りの聖地・五島」の釣りが楽しめる

【シマノ】「オシア ヘッドディップ 140F フラッシュブースト」相模湾のマグロ狙いに特化したルアー

【オーナーばり】「DT-46TN ドレストリプル」水温の影響を受けにくい天然獣毛を採用

鮮やかなブルーライン、シンプルなデザインの中にも充実の装備。サンラインの「S-DRY®鮎ベスト SUA-09214」