【ゼクサス】「ZX-R20(USB充電タイプ)」手元の視認性が高い電球色LEDを搭載したモデル

製品情報
ZX-R20(USB充電タイプ)

 ゼクサスから「ZX-R20(USB充電タイプ)」が登場。

 ゼクサス初の電球色のLEDを搭載したヘッドライト。
 白色LEDでは、見えづらかった手元の作業やPEラインも電球色LEDを8個採用することによって見えやすくなっている。
 赤色点灯モードもあり、水面を照らしても光を通しにくいので夜釣りにも最適。
  電池の残量が一目でわかるインジケーターを採用、調整した明るさを記憶できるディミングメモリーも搭載している。
  付属のクリップで様々な箇所の取り付けが可能。
 USB充電式なので、車やモバイルバッテリーからの充電もできる。

 明るさは360ルーメン、価格はオープン。
 詳細は、ゼクサス(冨士灯器)  http://zexus.com/

ZX-R20(USB充電タイプ)赤色点灯モード
ZX-R20(USB充電タイプ)赤色点灯モード

関連記事 → 充電タイプの高出力ライト「ZX-R370(充電タイプ)」
関連記事 → ハイエンドモデル「ZX-R730(充電タイプ/ZR-02付)」

関連記事 → 【冨士灯器】創業100周年記念ハンディーライトをウエブ限定発売。高級感ある仕上がり、専用充電池も付属

関連記事

サンラインの特殊な色製法・エクスパンションエフェクトカラー採用で白さ際立つ磯用ナイロン道糸「磯スペシャル ビジブルキング」

【フィッシングショーOSAKA2023】伊丹章・マルコスがPR公式アンバサダーに!当日はステージイベントにも登場

「あなただけの小アジ専科を作ってみませんか?」サビキ仕掛けの擬餌や針の本数を自分でカスタム!【ハヤブサ】

【年に1度は点検を!】フィッシングショーOSAKAで膨張式ライフジャケットの無料点検実施

神奈川県酒匂川で鮎ルアー解禁!近隣ショップ・メーカーが釣行会開催、気になる釣果は…?

昭和の時代から盛んな波止釣り。和竿1本釣りでアジを狙う【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

高い機能性の釣研オリジナルフローティングベスト。実釣中の動きを妨げないデザイン!

人気プロショップ「グルーバーズベンド」代表の桑野氏が出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」