海釣り公園設置目指し「泉大津フェニックス海釣り体験イベント」開催【大阪府泉大津市】

ニュース

「海釣り公園の設置は、2025年の万博までには何等かの形にしたい」

この海釣り体験を視察に来ていた、泉大津市の南出賢一市長に話を伺った。

南出市長
「毎年、少しずつレベルアップしながら、社会実験を積み重ねて海釣り公園設置に向けて進んでいきたい」と話す南出市長

「今年で海釣り体験も3年目となります。3年目で定着もしてきましたし、ノウハウも蓄積されてきたと思います。泉大津市は来年、市制施行80周年を迎えますから、この海釣り体験も、もう1つレベルを上げて、盛大に出来ればと考えています。

泉大津フェニックスでは10月から水質の浄化実験も行っています。その効果もあってか、魚が根付いたり、魚が寄りやすくなっており、釣果も更に良くなるのではないかと期待しています。

海釣り公園の設置時期ですが、2025年の万博までには何等かの形にしたいという方針は変わっていません。有難い話ですが、関係者とも良好な関係が出来ており、釣り公園を設置していくというコンセンサスは取れていると思います。

フェニックス全体で言うと、まず、釣り公園が設置出来ればと思っていますし、北側に関しては企業誘致も進めています。都市部の中で、海や自然に触れられるゾーンを作りたいですし、フェニックスの有効活用の中でも、海釣り公園の設置は1つの大きなキーになると思います。

毎年、少しずつレベルアップしながら、社会実験を積み重ねて海釣り公園設置に向けて進んでいきたいと思います」。

南出市長と参加者の子供
南出市長と参加者の子供
釣りをしている様子
「釣りを通じた地域振興」の事例が増えつつある。釣りは、地域の活性化に役立つ可能性を持っている

ここ数年、釣りを観光資源と捉え、地域振興に活用される事例が増えている。地方に限らず、都市部やベイエリアの活性化にも釣りは大いに役立つ可能性を持っている。

関連記事 → 泉大津フェニックスに釣り公園設置目指す。「海釣り体験イベント」で安全性や釣果を確認

関連記事 → 【大阪】泉大津フェニックスで海釣り体験。釣りで地域の魅力を高める。フィッシングマックスが協力

2 / 2
前へ

関連記事

清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室が大人気!次回は6月19日(日)開催

ロックフィッシュ・フラットフィッシュが好む!「シャコ」型ワーム「PUNCHING SHRIMP(パンチングシュリンプ)」【エクリプス】

【プロックス】「イージーワカサギセット」初心者にも最適な簡単ワカサギ釣りセット

釣った魚を市場で販売、益金は寄付!釣をしながら社会貢献が出来る「延岡磯研チャリティー釣り大会」【九州リポート福岡発!】

【上州屋】いろんな釣りで大活躍の便利ツール!ラインカッター&ピンオンリール

【ヤマイ】「スーパーライトジギング ショートアシスト(夜光レインボー&フラッシャー)」SLJ対応のアシストフック。魚に猛アピール!

【プロショップかつき】「がまかつ・かつきコラボ商品 バリューパック 競技スペシャルDO(ディーオー)4本錨」攻めの釣りで威力を発揮

釣り業界のアイドルオーディション「第12代アングラーズアイドル」募集開始、応募締切は2020年10月30日