【第17回】志賀高原・雑魚川に見る「種川」の生産力。原種イワナを守りながら、釣り人を満足させる漁場管理

スペシャル ニュース

1回は産卵させるための20㎝体調制限

雑魚川の遊漁規則はとてもシンプルだ。禁漁区の設定以外に釣り方やフックの形状等の規制はなく、キャッチ&リリース区間も設定されていない。ただ、県が定める漁業調整規則よりも2つ厳しくなっている規則がある。

漁業調整規よりも禁漁期間が2カ月長く、解禁日が4月16日に設定されている事。もう1つが体長制限で調整規則よりも5㎝長く、20㎝以下は採捕禁止という点だ。

この川のイワナは10月には産卵期に入り、約2年後の秋にメスは17㎝ぐらいに育てば産卵するため、「一度は産卵させる」ために5㎝延長となった。

雑魚川の遊漁券販売データ

雑魚川の遊漁券販売データ

東日本大震災(2011年)後や、令和元年の秋に襲来した台風19号による影響で一時的に釣り人が減少した時期もあるが、イワナ資源量、釣り人来訪数とも放流に頼らなくても安定している。

遊漁券は周辺地域のコンビニや宿泊施設、県下の釣り具量販店、インターネット(つりチケ)で購入でき、現場売りは行っていない。遊漁券の不携帯は退場処分となる。

雑魚川の地図
野生のイワナを求めて遠方から訪れる釣り人が多い。遊漁券や釣りマップ、遊漁規則はインターネットで入手できる

次ページ → 志賀高原漁協の紹介

3 / 4
前へ 次へ

関連記事

熱戦!96名の黒鯛師が集結「黒鯛工房カップ 第15回東京湾クラブ対抗へチ釣り選手権」

遠投性能が格段にアップ「α-トビゴン」。絡みにくく、耐久性・視認性も抜群【ヒロミ産業】

【大藤つり具】「ザッピーカラフルスティックセット140」エサ、ルアー釣りなど色々使えるセット

【オーシャンルーラー】「ガンガンジグ マイクロスロー」ヒラヒラフォールで確実に喰わす!

釣ったタコで作ってほしい!「パロマ たこ焼きミックス粉」でダシの効いた絶品たこ焼きを【女性記者の休日・番外編】

【マルキユー】「パワー水くみバケツ TRⅣ」3ℓと6ℓの選べる2サイズ、8mのコードで高い足場でも安心!

先端素材と技術が融合したのべ竿でメバル釣りを楽しみ尽くす「がまメバル 凪音 至極」

「釣ったアユ、買い取ります!」入間漁協がアユの買い取り事業開始。アユイングも解禁、漁協活性化図る