【奥山文弥・理想的な釣り環境】良い指導者が増えないと、良い釣り人が増えない

スペシャル ニュース

私の考えでは、体験させて欲しいという方に教えないというのは指導機構ができていないということです。

何月何日にイベントとして釣り教室を行うというのはこっちの都合です。しかし入門者(お客様)の都合でできる釣り指導はあるのでしょうか? 先生はいるのでしょうか?

こんなに簡単に手軽にできるはずの釣りなのに、教えてくれる人がいないことも業界は知っておくべきです。そういうビジネスがないことも。

イワナ釣り教室の写真
源流のイワナ釣りもガイドがいれば初心者でも可能

観光地でホテルに泊まったらオプションツアーでいろんなアウトドアアクティビティがあります。申し込むとホテルのロビーにガイドが迎えにきてくれて、レンタルは全部あって、お客さんのレベルで判断して至れり尽くせりで教えてくれます。

リゾート地のダイビングが最も進んでいると思います。海外では、ほぼ全ての釣りにそれがあります。カジキだってお金を払えば釣らせてくれます。

やりたい人がいても、教える人がいなければファンは増えません。特に前回もお話しした「釣り人が増えると環境が良くなる」という環境まで考える釣り人を育てるには、良い指導者が教える必要があります。

関連記事 → 【奥山文弥・理想的な釣り環境】野生魚?放流魚?こんな釣り場が理想です | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

前述のダイビング(スキューバ)やテニスではそれが構築され、入門者は1人でもいい指導を受け、始められるのです。もちろん有料ですよ。

「お金払って釣りを教わるもんじゃねえ」とか「教えるのにお金とってんじゃねえよ」と釣り業界の重鎮から言われたこともありますが、昔のように川に通って名人(かもしれない人)の釣りを見て「習うより慣れろ」のような上達の仕方を期待していては、このスマホ全盛時代に新規参入者が増えるわけがありません。

職場の仲間を誘って釣りに行くのもアリですが、今では飲み会にだって誘いにくい時代だと、管理職になったサラリーマンの友人が言っていました。

業界人のご家族は釣りが好きですか?

人間の友好関係で増やそうと思うのなら最も簡単な方法があります。釣り業界の方々が、家族や親戚を連れていくことです。そんなご家族は釣りが好きなのでしょうか?

「我が家の女房は釣りが嫌いなんですよ」と苦笑いする方も結構いますね。お子様も釣りに付き合ってくれないとか。

釣り業界で働く夫に対し、つまり一家の収入源が釣りであるのに釣りが嫌いとはなぜ。

これは奥様とお付き合いでの初期段階がいけなかったのだろうと思います。私の知っている例では、主人が家族を無視してまで釣りに夢中になるとそうなります。

あるいは大切な家族の休日が父親が釣りキチであるがために一緒に過ごせないなどの理由で、妻が「夫を家族から奪った憎っくき釣り」と思うケースも。最初に自分の釣りを抑えて初心者でも楽しい釣りをさせて、理解を得るべきではなかったでしょうか?

一番身近な家族に理解してもらえないものを広く一般に広げることは簡単ではないと思います。

 次ページ → 奧山文弥氏がこれまでハマった釣りを紹介

2 / 3
前へ 次へ

関連記事

【LOVE BLUE水中清掃】茨城の涸沼、和歌山の戸坂漁協、広島の深江漁協、岡山の牛窓港で実施

【かめや釣具五日市店】広島市佐伯区にでっかくオープン!新鮮な活きエサ・冷凍エサ・ルアーも充実

清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室が大人気!次回は6月19日(日)開催

アングラーズアイドル2021は池山智瑛さん!「釣りの楽しさを多くの人に伝えたい」【釣りフェスティバル2021オンライン】

「濡れた岩場でも滑らない!」シューズ。転倒したお客様からクレームが…メーカーに責任は?【弁護士に聞く】

【シマノ】デカ鮎Instagram投稿キャンペーン開催。デカ鮎を釣って豪華賞品を当てよう!

「淡水魚はなぜ減った?」シンポジウム開催。専門家が様々な研究結果を発表。釣り関係者等130人以上が参加【日本釣振興会】

【シマノ】「スコーピオンXV」ルアーフィッシングのエントリーロッド。自転車釣行に便利なショルダー付専用竿袋も付属!