【日本釣振興会】静岡県八幡野港沖にアオリイカの産卵床設置

ニュース
日本釣振興会のアオリイカ産卵床設置の様子
海底にアオリイカの産卵床を設置。アオリイカの資源保護・増殖のための事業だ

5月23日(日)、静岡県伊東市の八幡野港沖でアオリイカの産卵床を設置しました。

今回の設置では、いとう漁協八幡野支所、八幡野ダイビングセンター、(一社)ブルーエコ協議会に協力して頂きました。

日本釣振興会のアオリイカ産卵床設置の様子
ダイバー11名に参加してもらい作業を行った

当日朝9時半、ブルーエコ協議会のダイバー11名が八幡野ダイビングセンターに集合。打合せ後、木の枝2、3本をロープで縛り産卵床を作成。

日本釣振興会のアオリイカ産卵床設置の様子
作業風景。木の枝を縛って産卵床を作った。アオリイカは木の枝に卵を産み付ける

土嚢とともに船に積み込み、八幡野港外約1㎞の場所に運び、土嚢を結び付けて海中に投下。その後ダイバーが潜り、投げ込んだ産卵床を海底で設置しました。

日本釣振興会のアオリイカ産卵床設置の様子
土嚢を付けて木の枝を海中に落とす。その後ダイバーが設置作業を行った

当日の海水温はまだ18度以下でしたが、18度を超すとアオリイカの産卵が始まりますので、産卵を期待して12時に作業は終了しました。

今回の設置には「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」の資金が使用されました。

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事

初心者応援、何でも竿!「つり具屋のガンコ親父がパステル色のロッドを推す違和感についての考察」

【プロックス】「VC104C」「VC104K」コンパクトなフィッシングポーチ

【ダイワ】「ブレイゾン モバイル」振り出し式モバイルバスロッド5機種

アトラスジャパン設立への想い。「時代を越えて発展し続ける会社やブランドに」DUO安達政弘社長が語る

好釣果。子どもの部1位は100尾超え!?「家族釣りの祭典2023」埼玉の行田水城公園で開催!

トラブルなくロングキャストが出来る!「磯スペシャル 遠投カゴ」フロートとサスペンドの選べる2タイプ【サンライン】

「AGS」搭載の最高峰ライトジギングロッド「SALTIGA LJ」。8つのモデルがラインナップ!【ダイワ】

フィッシング遊で「こども新聞 釣り教室」開催!釣りタレントの萩原香さんも先生役でサポート