このウェアをキッカケに釣りに興味を持って欲しい。アパレルはいろいろな人と繋がれる要素がある
モノ作りの観点から「ダイワピア39」というブランドのコンセプトについて教えて下さい。
一言でいうと、釣りのカルチャーを背負うファッションアパレルです。釣りに必要な機能を全て反映させる訳ではありませんが、「フィッシングのDAIWA」のルーツが分かるディテールを活かしつつ、日常使いが当たり前といったカジュアルウェアというのが大前提です。
「ダイワピア39」は、釣りを全く知らないことを当然と考え、ファッションが好きな方に高く評価されご購入頂いております。ご購入後に「実は、釣りのDAIWAの服なんだ」と再認識されるような方もいます。
このウェアを機に釣りに興味を抱いて頂き、その結果として釣り好きになって頂けたら、と欲張った考えもあります。アパレルはいろいろな人と繋がれる要素がありますから、そういった意味でも重要なアイテムだと理解しています。
釣りはもともと素晴らしいアクティビティですから、アウトドア関連に注目が高まっている中、さらに多くの皆さまに釣りにも目を向けてもらいたいと思っています。
釣り由来を感じさせるウェアという事ですが、デザインやディテール等は、どのように打合せをして決定しているのでしょうか。
生産の背景は我々なのですが、基本的なデザインはビームスの領域と分かれているものと理解ください。単純に、我々(DAIWA)がデザインの領域まで踏み込みますと、どうしても釣りのウェアの延長になってしまいます。その時代のトレンドを先読みしながら、いろいろな要素を取り入れてディテールを整えています。
例えば、我々では考えられないビッグシルエットのデザインが多く、素材や色もフィッシング本来のウェアでは選択肢と考えないものもピックアップされます。さらに、単品ではなく、レイヤードやコーディネートを非常に大切に考えられています。こういった点は、非常に面白くモノ作りの発想として学ぶべき点も多い訳です。
もちろん、釣り由来のウェアですので、我々としても絶対に譲れない領域は迷うことなく守っています。「こうすると、全く釣り由来の服ではない」といった見えないボーダーラインがあり、お互いの主張を正面から交わしながらモノ作りを進めています。
むしろ遊び心こそ貴重な接点と言えます。例えば、フィッシングの世界では当たり前となったピンオンリールホルダーや偏光グラスを掛けるD環のような樹脂パーツを意外な使い方を試みるなど、我々にはない自由な発想も多く、同時に上手くソースとして活用され、見事に商品化しています。
一方、代表的な機能素材と言えるゴアテックスなどは取り扱いが出来るメーカー(ブランド)が限定されているため、DAIWA商品の一角としてゴアテックスなど機能素材についても商品化でき、ミリタリーテイストの巧みな演出をされています。
豊富なアイデアとノウハウ、そして当社が持つ生産技術や機能素材の知識などが上手く化学反応するように相乗効果を生んでいると考えています。
フィッシングの世界観と都会のカルチャーをつなぐ桟橋、それがダイワピア39
「ダイワピア39」というネーミングには、どういった思いが込められているのでしょうか。
PIER(ピア)とは、ご存知の通り「桟橋」や「ふ頭」等の意味です。
サンフランシスコには沢山の桟橋があります。1番から47番ぐらいまであります。それぞれ倉庫や旅客船の発着地などがあるのですが、その中で「ピア39」には有名な複合施設があります。海のレジャースポーツの基地であり、陸地には気の利いたレストランやショップがあり、そしてヒッピー文化の聖地と言われる「ヘイトアシュベリー」等をつなぐ桟橋なのです。
「ダイワピア39」は、フィッシングを背景とする世界観と都会を象徴するアパレルからイメージできるカルチャーとをつなぐ桟橋、すなわち「PIER(ピア)」という想いをネームとしています。
業界も違う企業との打ち合わせを行っていく中で驚かれた事はありませんでしたか?
今回に限らずお互いに思うはずですが、業界が違い共通言語もない意見交換には、甚だ難しい感覚に陥り非常に戸惑いました。今では、そんな苦労もありません。
冷静に考えれば、勉強になる事も多いはずです。
例えば展示受注会では、世界観の作り込みは来場される皆さまにはブランドメッセージが明確に伝わるようルックブック等単純なツールと共にブースの演出なども非常に重要と捉えています。
また、撮影現場でも全てのアイテムをコーディネートし、一つひとつ時間をかけビジュアルを丁寧に仕上げていく。わずかに与えられた2週間ほどの限られた時間をフルに活かした本気度が伝わる徹底ぶりには脱帽です。このような全身全霊というべき仕事ぶりには驚くばかりです。
この徹底した仕事がなければ、来場されるバイヤーの方々には支持して頂けませんので、簡単にマネはできませんが、是非とも見習うべき姿勢です。
ファッションブランドの栄光と衰退のサイクル、そんな背景も熟知していると思います。消費者に支持され続けるためには「良いモノを作る」だけではなく、色々な背景的な要素も必要です。そのために、どういった世界観を作るのか、それをどういったメディアで露出させるのかまで徹底したブランド管理が必要なのです。こういった手法は大いに勉強になります。
想定以上の反響。ラインナップも様々な可能性。根幹には「釣りの文化を拡げたい」
「ダイワピア39」を立ち上げられて半年ほどが経ちますが、その手応えはいかがですか?
まだ消費者の方に商品を手にして頂いて1年も経っていない訳ですが、その反響の大きさにビックリしています。ホームページには「どこで買えるのか」といったお問い合わせが寄せられるなど、想像以上の人気には驚くばかりです。これも我々だけでは出来得なかった皆さまのご協力の結果だと思い感謝しております。
今後の展開、どのように考えておられますか?
まだローンチしたばかりなのですが、欲を言えば海外展開も視野にしていきたいと思います。その結果、世界的に当社のブランド価値や企業価値を高める事にも貢献できるものと勝手な想像もしています。
また商品ラインナップもウェアだけではなく、一般的にも利用できるバッグなども可能性があるかもしれません。我々の使命としては「釣りの文化を拡げたい」という変わらぬ目的もありますので、目的が叶うような展開を考えていきます。
(以上がインタビュー)
最終ページ → 釣り具メーカーの新しい取り組み