(一社)日本さかな検定協会、魚の知識を深める検定を11月1日(日)開催

ニュース
「第11回日本さかな検定」は2020年11月1日(日)に開催される(出典:一般社団法人 日本さかな検定協会)

 (一社)日本さかな検定協会は、2020年11月1日(日)に「第11回日本さかな検定」を開催する。

 この検定は当初2020年6月に開催される予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて延期されていた。今回は、延期された検定の振替として開催される。

 「日本さかな検定」は、検定を通し世界に誇る日本の魚食文化や地域の魚の魅力を広く知らせる取り組みだ。これまでに延べ2万6000人が受検している。

 検定の開催地は、山形県酒田、宮城県石巻、東京、静岡、名古屋、大阪、福岡の7会場。

 検定時間は3級、2級、1級ともに各級70分。
 実施級の各受験料は3級(初級)5200円。2級(中級)6300円。1級(上級)8200円。

 受験資格は、3級・2級が魚に関心を寄せる人なら誰でも受検可能。いずれの級からでも受検可能。年齢・経験等制限はなし。1級は日本さかな検定2級(中級)合格者が対象。

 申込み方法は、日本さかな検定協会ホームページ内にある応募ページにて必要事項を記入して申し込む。
 申込み締め切りは10月8日(木)まで。

 詳細は、日本さかな検定協会 http://www.totoken.com/index.html

関連記事

【オーナーばり】「パニック集魚ミラー」フラッシング効果が抜群

入門機の枠を超えたタイラバ専用機「エンゲツ BB」。コンパクトボディで握りやすい!【シマノ】

水辺に感謝し、釣り場を守る!岩手県・北上川の河川敷で清掃活動【日本釣振興会・水辺感謝の日】

「釣研フォトコンテスト」グレ、チヌ、マダイの長寸を競って豪華賞品を狙おう!

【日本釣振興会静岡県支部】清水港日の出ふ頭で「釣り開放」釣り体験教室開催

「釣りデビュー応援!初心者応援イベント」の様子をお届け!第2回は6月11日に開催【ハヤブサ・HAP】

【パズデザイン】「PSL HIP BAG Ⅲ」見た目以上の大容量、ホルダー類のカスタム可能なヒップバッグ

「自分に似合う服」で釣りライフをカッコよく!釣りアパレル「Shipsmast」「SHIPSMAST.U」の魅力【#釣りをオシャレに】