原田義昭環境大臣を表敬訪問。日本釣用品工業会役員ら、LOVE BLUE事業の実績報告等行う

ニュース

 小島顧問:例えば、茨城県涸沼の水中クリーンアップ活動が、2015年のラムサール条約登録湿地につながり、2016年には、環境省主催「2016新春海ゴミサミット」で「業界団体の取り組む海洋環境保全」とのテーマで講演の機会を頂いたり、同年開催の「G7伊勢志摩サミット」の記念行事として水中クリーンアップ活動を三重県鳥羽港で実施、また2018年は第17回世界湖沼会議の一角で、LOVE BLUE事業の活動報告を国内外へ発信させていただけるようにもなって参りました。
 小松専務理事:原田大臣、このような活動をご覧になってご印象は如何ですか。
 原田環境大臣:きめ細かく、各地で取り組まれていて、本当にありがたいことだと思います。ひとつの業界団体の取り組みとして、ここまでの取り組みはなかなかないと思います。

 ・環境こそが経済の基

 大村副会長:原田大臣、私どもも、環境省の方向性に沿った活動を地道にこれからも続けて参りたいと考えておりますので、これからも、引き続き様々な角度からご指導頂けましたらありがたいと思います。
 原田環境大臣:こちらこそありがたいことです。ここ7―8年ぐらいは、「環境こそが経済の基」だといわれています。いわゆる環境性をしっかり企業が取り組めば取り組むほど、結局、名前も上がるし、イノベーションもするし、結果的には経済的な基盤になる。ですから「環境対策こそ企業戦略の好循環」ということなんです。海外ではこのような進んだ取り組みをしています。どうぞ宜しくお願いします。
 一同:ありがとうございます。引き続き、お世話になりますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 原田環境大臣:こちらこそ引き続きお願いします。ありがとうございます。

関連記事 → 【LOVE BLUE】鹿児島県・塩田知事を表敬訪問。マダイ種苗生産や放流、水中クリーンアップ事業等を報告 | 釣具新聞 (tsurigu-np.jp)

3 / 3
前へ

関連記事

【FUJI TACKLE PLUS+(フジタックルプラス)】ロッドビルディング、注目の最新情報、世界のショップオーナーへのインタビューなど情報満載のコンテンツ

【ニッコー化成】「フレックステイル8.5㎝」ツートンカラー採用と匂い成分配合でアピール抜群

【熱戦!】上州屋×東レCUPトラウトライブ(トライブ)選手権初戦大会結果報告

【もりげん】「GOGO短~い仕掛」全長60㎝なので子供や初心者にも扱いやすい

【富士工業】「スピードコントロール フィニッシングモーター」初心者からプロまで誰でも快適に使えるロッドビルディングアイテム

【オーナーばり】「マスクドスピン」フックにセットするだけ!簡単ブレードチューン

【デュエル】「YO-ZURIエギ祭2020秋」豪華賞品が当たるキャンペーン開催中

【上州屋鈴鹿中央店】「秋磯新製品展示受注会」有名メーカーが鈴鹿に集結!話題の新製品目白押し!