三木市に出来たオープンスペース。屋内釣り堀、ドッグラン、BBQなど子供と一緒に楽しめる施設。GWのお出掛けにも最適!

ニュース

兵庫県三木市に「OPEN SPACE(オープンスペース)」という屋内釣り掘を備えたレジャー施設が4月24日にオープンする。この施設の運営は、施設の近隣に本社がある(株)ハヤブサだ。4月18日には招待者等を招いてオープニングセレモニーが行われた。

オープンスペースの外観
廃校の利活用で誰もが楽しめるレジャー施設に生まれ変わった

オープンスペースは、旧中吉川(きゅうなかよかわ)小学校をリノベーションしたレジャー施設だ。同小学校は少子化に伴う学校の併合により2021年に閉校となった。

その後、三木市では同小学校跡の利活用案を公募した。三木市の吉川で創業し、今も吉川に本社を構えるハヤブサが廃校の利活用を行う事業者として手を挙げ、その案が採択され、今回の施設がオープンする運びとなった。

オープニングセレモニーには地元、三木市の市長をはじめ国会議員、県議会議員、関係団体、地元住民など多くの来賓が出席し、祝辞やテープカット、施設の内覧が行われた。

オープンスペースのセレモニー
オープニングセレモニーの様子。各方面から祝辞が贈られた

施設を運営するハヤブサの歯朶由美社長は「この施設をオープンする事で、多くの方々に釣りを楽しんで頂き、自分で釣りに行かれるようになり、釣りが更に盛んになれば嬉しいです。また、この施設を通じて地域活性化に繋がって欲しいと思います。地元の皆様にもハヤブサという会社を知って頂き、吉川にハヤブサがあって良かったと思われるようになればと思っています」と話していた。

オープンスペースのテープカット
テープカットにはハヤブサの歯朶由美社長をはじめ藤井比早之衆議院議員、三木市の仲田一彦市長、兵庫県議会の村岡真夕子議員、日釣振近畿地区支部の橋本俊哉支部長が参加した

最後に、体育館前に移動しテープカットが行われセレモニーは終了した。

屋内釣り掘、ドッグラン、BBQ、ドーナツ、ショップなど楽しさ満載!

オープンスペースのつりの体育館
体育館をリノベーションして作られた「つりの体育館」。魚も良く釣れて小さな子供も楽しめる

その後は、グループに分かれ、施設の内覧が行われた。施設は小学校跡地を利用し、釣堀エリア、ショップ、食事エリア、ドッグラン、芝生エリア、BBQエリアが作られている。

小さな子供が楽しめるほか、意外に大人もハマりそうな「つりの体育館」

オープンスペースのつりの体育館
ニジマス釣り場は子供でも簡単に釣れる。やや難易度が上がる川魚やタナゴ釣りのプールもあり、大人でハマる人も多そうだ

体育館を全天候型の屋内釣り掘にリノベーションした「つりの体育館」では、特設プールでニジマス、川魚、タナゴ、金魚等の釣りが楽しめるほか、ドジョウすくい、金魚すくい、メダカすくい、スジエビすくいも楽しめる。暑さ、寒さや雨天に関係なく、小さな子供と一緒に楽しく釣りが体験できる施設だ。道具やエサも全て用意されている。

オープンスペースのつりの体育館
川魚コーナーもある。魚が掛かったらアワセも必要。中級者にオススメ
オープンスペースのつりの体育館
エビ、メダカ、金魚、ドジョウすくいも楽しめる。小さな子供も楽しめる
オープンスペースのつりの体育館
入場は無料。釣りを楽しむ場合はそれぞれのチケットを自動券売機で購入

釣ったニジマスは隣のプールサイドキッチンでから揚げにしてもらい、食べる事も出来る。子供と一緒に魚を釣って、食べて、良い思い出になるはずだ。

オープンスペースのテラス
プールサイドで食事も出来る

インスタ映えする美味しいドーナツ。種類も豊富!

ほか、手ぶらでも楽しめるバーベキューコーナーやプールサイドキッチンでは美味しいお弁当やインスタ映えもするドーナツの販売もある。

オープンスペースのドーナツ
香川県三豊市の「ドーナツホリック」が監修した、オシャレで美味しいドーナツが販売されている
オープンスペースのドーナツ
ドーナツの種類も多い。お土産にも最適。食べる前にインスタにアップしたくなるドーナツだ

ドッグランは熱くなりにくい天然芝が気持ち良い

また校庭に芝生を敷いてドッグランが作られている。小型犬用と中型・大型用のブースに分かれている。足洗い場、ゴミ箱も完備だ。地域の特産品やペットグッズも取り揃えられたショップもあるなど、釣り人以外にも多くの人が楽しめる施設となっている。

オープンスペースのドッグラン
天然芝も気持ちよく愛犬もご機嫌。足洗い場、ゴミ箱もある
オープンスペースのドッグラン
大型犬用、中・小型犬用の2つのドッグランがある

広々したBBQスペース。愛犬も入場可能

有名店が監修したBBQスペースもある。解放感のある場所で、友達や家族で訪れるのにも最適だ。

オープンスペースBBQQ
「バッファローハンター」が監修したお肉も楽しめるBBQ。校庭だった場所が使われている

今後、拡張の計画もあり。釣り界でも応援。地域振興や釣り人拡大に貢献

この施設の今後について、ハヤブサの歯朶社長は「まずは、しっかりとお客様に来て頂き、多くの方に施設を気に入って頂けるよう努力していきます。現在は一期工事が終わったところですので、第二期の工事では校舎を使えるようにする事や、プールでの養殖事業も計画しています。まだまだやりたい事も多いですから、しっかり取り組んでいきたいと思います」と述べていた。

廃校の利活用で地域活性化はもちろん、屋内釣り掘は釣り人口拡大に繋がる事も大いに期待できる。様々なイベント等で活用する場合でも、全天候型のためスケジュールも組みやすい。釣り界でも施設の利用依頼等を含め、継続して応援していきたい。

関連記事 → OPEN SPACE(オープンスペース)が4月24日、兵庫県三木市にオープン!屋内釣り堀、ドッグラン、BBQ、飲食等が楽しめるレジャー施設が誕生! | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

【ダイワ】「グランドスリム テクニカル」軽くスリムな鮎竿

春イカシーズン到来!ポイント長崎女神店で「湯川マサタカトークショー」開催。豪華景品が当たる抽選会も

【アルファタックル】「CRAZEE JOY STICK(クレイジージョイスティック)」カラフルでかわいいロッド。子供、ビギナー、ベテラン、全てのアングラーに!

ストレスフリーの鮎ダモ「がま鮎受けダモ(テクノメッシュ・素ダモ)」

【シマノ】「オシア ヘッドディップ 140F フラッシュブースト」相模湾のマグロ狙いに特化したルアー

【富士工業】「EZ(イージー)スレッド」初心者でも簡単・キレイに巻ける!

【日本釣振興会】神奈川県三崎港で水中清掃、「ヤマリア」の社員が多数参加

【マルキユー】先打ちタイプの渚釣り専用配合エサ「BチヌⅡ(ツー)」