【LOVE BLUE水中清掃】鹿児島県の加治木港で実施

ニュース
LOVE BLUEの水中清掃
清掃前には安全確認を行う

1月13日―15日の3日間、つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業・プロダイバーによる水中クリーンアップ活動では、鹿児島県姶良市の加治木港(かじきこう)で実施した。

社会貢献事業として取り組むLOVE BLUE事業へ、要望元の鹿児島県漁業協同組合錦海支所をはじめ、鹿児島県や姶良市、鹿児島県漁業協同組合連合会、鹿児島海上保安部など、関係者から了承を得ての実施となる。

ダイバーが水中のゴミを拾い、陸上から引き揚げる

作業初日の加治木港の天気は晴れ、気温は11度、水温17度。早朝、地元の方から「おはようございます。宜しくお願いします」と温かく迎えられた。

日本釣用品工業会では、「LOVE BLUE~地球の未来を~をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、今日も安全を最優先に取り組んで参ります」としている。

 【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 佐賀県北山湖では夏も1000尾超えの好釣果!埼玉では漁協の人手不足解消に貢献。LOVE BLUEの支援で魅力的なワカサギ釣り場へ | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

福島県相馬港でヒラメの稚魚を放流。元気に大きく育つことを祈り、約5000尾を大海原へ【日本釣振興会】

魚が釣れたら投稿しちゃおう!抽選でお得なクーポン券プレゼント。「フィッシング遊フォトカーニバル」好評開催中!

限定品も多数販売!パシフィコ横浜で開催の「釣りフェス2025」、釣具業界の一大イベントが明日から開催!

人気YouTuber・マルコスがモデル!「釣竿公正マーク」の周知ポスター秋冬版公開【全国釣竿公正取引協議会】

釣り場開放の経済効果を調査。堤防100mあたり3200万円、有料の釣り施設が地域経済を潤す【日本釣振興会】

ハゼ釣りのメッカ「江戸川放水路」で清掃活動。「水辺にゴミが残らないようご協力を!」【キャスティング】

「釣りデビュー応援!初心者応援イベント」の様子をお届け!第2回は6月11日に開催【ハヤブサ・HAP】

【アルファタックル】「WAKASAGI B.I.D DENDO」シンプルで簡単操作!初心者にオススメ