琵琶湖で採取した流木でルアー製作。釣りと琵琶湖を愛する岩嵜氏の挑戦、SDGsにも貢献

ニュース
流木ルアー・岩嵜雫(イワサキシズク)
流木ルアー・岩嵜雫(イワサキシズク)。※写真はプロト品です

滋賀県草津市の釣具店である「ROD&RIDE riprap」(ロッド&ライド リップラップ・代表:岩嵜正次)は、流木を使ったユニークなルアー『流木ルアー/岩嵜雫(イワサキシズク)』を発売した。

釣具店の経営とロットやルアー職人でもある岩嵜氏は、琵琶湖で日々釣りをする中で、流木に目が止まり、それを活用したルアー製作を考え、実現したのが今回の商品だ。

価格はルアーパッケージで7,500円(税別)。

購入はこちら → https://riprapshop.thebase.in/ 

岩嵜氏の「雫」への思い

私は、琵琶湖で釣りをしながらゴミ拾い等清掃活動を行っています。その際、流木が目に付きました。

「この流木も今は朽ちているけど、生きていた時には、木陰を作って鳥や人を休めたり、虫や魚の棲家になっていたりして、これも琵琶湖の自然の一部だったんだな」と思うと、「なんだか有難く、また、愛おしい」という気持ちになりました。

私の職業は釣り具のメンテナンス。お客さんのリールや竿を修理したりしています。その延長として「この流木たちをルアーに再生することで新しい命を吹き込むことができるのではないか」と思いました。

リップラップの岩嵜雫
色々なカラーもあるようだ。詳しくはリップラップに問い合わせを!

私にとって釣りは人生そのものです。そして琵琶湖は釣りを通して自分を育ててくれた存在でもあります。そんな愛すべき琵琶湖での釣りを後世にも残していきたいと心から思っています。

今後は釣りやものづくりに興味のある人たちに向けた「ルアー作り教室」を開く予定です。子供たちには無料教室を行います。次の世代に「日本最大の琵琶湖と、釣りの素晴らしさ」を引き継いでもらうことで、SDGs項目12番「つくる責任、つかう責任」、14番「海の豊かさを守ろう」、15番「緑の豊かさも守ろう」に貢献できればと思っております。

滋賀の釣りを愛するルアー職人の挑戦。ひとりでも多くの方々に知って頂ければと思い、情報提供いたします。お取り計らいの程宜しくお願いいたします。

店舗名「 ROD&RIDE riprap 」(ロッド&ライド リップラップ)
所在地〒525 – 0001 滋賀県草津市下物町74 – 6
TEL077- 568 – 3737
URLリップラップ – Rod and RIDE riprap

関連記事

【上州屋】1700人超のアユ釣りファン大集合!北関東鮎展示受注会2025は大盛況

【釣研】「第1回チヌ釣りオープン大会」参加者募集中。豪華賞品多数、名人のトークショーも。参加賞にはオリジナルアパレルプレゼント!

「コルトスナイパー リミテッド」に独自の3ピースモデルが追加。持ち運びも快適!

【釣りフェスティバル2021オンライン】開催迫る!1月23日(土)も見どころ盛り沢山!

俳優・中尾明慶さんが「クールアングラーズアワード」受賞!キムタクに釣りを教わり、釣りのYouTubeやインスタも大好評

糸の結び方指導に子供も夢中!応募者多数の人気イベント「室内釣り教室」開催【フィッシング遊】

【アサヒレジャー】生き物に触れ釣りの楽しさ、命の大切さ学ぶ 親子ウキ釣り体験教室

左右の異なる厚みが生む2種類の波動でマダイを刺激!「桜幻 マルチゲージネクタイ」は、あらゆる状況に対応する2タイプ展開で、タイラバの世界がさらに広がる