【アサヒレジャー】生き物に触れ釣りの楽しさ、命の大切さ学ぶ 親子ウキ釣り体験教室

ショップインフォ

 アサヒレジャーでは、8月3日(土)に愛知県名古屋市守山区の東谷山フルーツパークで、「こども新聞企画・親子ウキ釣り体験教室」を行いました。

アサヒレジャーの親子ウキ釣り体験教室風景
東谷山フルーツパークのフィッシングコーナーで行われた親子ウキ釣り体験教室


 当体験では、生き物に触れていただく事により、釣りの楽しさや、素晴らしさ、また命の大切さを感じていただきたいという思いから実施しています。
 8月に入りかなりの酷暑となり、初めての釣り体験には少し厳しい状況の中での開催となりましたが、皆さん頑張っていただき、記念すべき1尾を見事釣り上げた参加者様もおられました。

アサヒレジャーの親子ウキ釣り体験教室釣り風景
ウキ釣りでキャッチした魚を手に笑顔の参加者


 体調の事も考慮し、早めに実釣を切り上げて室内で釣りについての勉強会を行いました。
 釣り場でのマナーやライフジャケットの大切さなど、熱心に聞いている参加者の姿が目立ちました。

アサヒレジャーの親子ウキ釣り体験教室のルアー色塗り
サプライズで行ったルアーの色塗り体験会には子供も大喜び


 またサプライズでルアーの色塗り体験会も行い、お子様たちは世界に1つのルアー作成に夢中になっていました。
 その後、東谷山フルーツパーク様にフルーツの盛り合わせとフルーツジュースをご用意いただき、参加者も大満足されておりました。

アサヒレジャーの親子ウキ釣り体験教室の参加者
フルーツの盛り合わせとフルーツジュースに舌鼓


 実釣時間は短かったものの、釣りという遊びに触れていただくことで少しでも興味を持っていただけるよう、今後もこのような活動を継続していきたいと思います。
【報告:アサヒレジャー・まとめ:編集部】

関連記事

【2024年は猛暑予報】女性も男性も紫外線対策を万全に!夏の釣りにオススメのUVカットアイテムを紹介

中層からボトム攻略に最適。強さを備えた「スーパートラウトエリア VSP [フロロカーボン]」でエリアトラウトを楽しもう

釣具業界が今後も発展し得る舞台作りを【日本釣用品工業会・大村一仁会長インタビュー】

2100尾のヒラメが大海原へ。三重県鳥羽市で稚魚放流を実施、今年の釣果も良好!

メガバス「LIVE-X(ライブX)」が「グッドデザイン賞2022」受賞!伊東由樹氏が手掛けたバスルアー

【ハヤブサ】アンケートに答えてプレゼントを当てよう!「FREE SLIDEプレゼントキャンペーン」

日本釣振興会「水辺感謝の日」清掃、大阪は236名参加、釣り場4カ所を清掃【釣りが出来る場所を大切に!】

【シマノ】「SABER Instagramドラゴンタチウオキャンペーン2021」ドラゴンを釣ってインスタにアップし、豪華景品を当てよう!