清水港日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室が開催で337名参加。日頃立ち入れない岸壁でシロアマダイほか多数の釣果【日本釣振興会】

ニュース

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部では、11月17日(日)、静岡市清水区日の出埠頭4号岸壁及び5号岸壁の一部において、静岡市との主催で清水港日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室を開催した。

共催は駿河湾海を守る会、静岡県釣漁具商工連合会、清水釣具商組合。協力は清水エスパルス×富士工業「Sports&Fishing」Project。

清水港日の出埠頭の釣り開放イベントの様子
入場数は337人と大変多くの家族連れが参加した

今年度5回目、今年最後の清水港日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室は、11月中旬とは思えない汗ばむほどの天候の下で開催された。開門前には100名以上の参加者が並び、一時入場制限をするほどの盛況となった。結果的に入場数は337人と大変多くの家族連れが参加し、釣りを楽しんでもらった。

釣果も様々な魚種に恵まれ、シロアマダイの他、クロダイ、マダイ、ヘダイ、メジナ、ハタ、アジ、メッキなどバラエティ豊かに釣れた。今回も多くの家族の笑顔に包まれた釣り開放、釣り体験教室を行う事が出来た。

清水港日の出埠頭の釣り開放イベントの様子
立派なクロダイをゲット。富士山を見ながら釣りが釣りが出来る
清水港日の出埠頭の釣り開放イベントの様子
シロアマダイも釣れた

この事業は、ソーラス条約で閉鎖されている清水港日の出埠頭の一部を一般の釣り人に開放して行われる「釣り開放」釣り体験教室を毎年4―5回実施している。

また、今回の釣り開放の会場では、海難事故防止・安全意識の向上を図るために清水海上保安部による安全講習会を開催し、海難事故防止の啓発活動を行うと共に、清水エスパルスと富士工業が協働しておこなう、「Sports &Fishing」Projectのブースが出展し、アンバサダーを務める清水エスパルスの西澤健太選手も参加し、マナーの啓蒙活動やイベントも実施した。

清水港日の出埠頭の釣り開放イベントで行われた安全講習会
清水海上保安部による安全講習会も開催され、海難事故防止や安全意識も高められた

【提供:日本釣振興会静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 50㎝以上のマダイもお目見え!清水港日の出埠頭で「釣り開放」。168名の釣り人が参加し大盛況【日本釣振興会】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

夏はショート丈で快適に!適所に丈夫な生地、メッシュ素材を使用した「HDレインショートパンツ GM3753」

ビッグサイズもお目見え!「トラウトパビリオン祭り2024」アルクスポンド宇都宮で開催。初心者やファミリーも釣りの楽しさ体験

人気釣りガール高本采実さんの清掃イベント。有名メーカーも協賛【日本全国爆釣プロジェクト】

海洋体験施設や釣り祭りで釣りを始めるキッカケを。地域活性化や釣りマナー向上に貢献【九州リポート福岡発!】

【上州屋】品揃え強化、地域密着。2店舗同時パワーアップオープン!【我孫子店・鈴鹿中央店】

【釣りフェス2022】「釣りの学校」釣りを始めるキッカケを提供、初心者のためのコンテンツ

船ライトゲームの決定版。深紅のベイトリールが先進機能を纏って登場「ADMIRA 100XH/XHL」

【ルミカ】「プニラバ」ステッカープレゼントキャンペーン開催中