滋賀県各地で水中清掃実施!プロのダイバーが水中のゴミを回収、地球の未来のため活動【LOVE BLUE】

ニュース
北山田漁港の水中清掃の様子
LOVE BLUEでは全国で水中清掃を行っている(写真は滋賀県草津市の北山田漁港)

LOVE BLUE事業では、全国各地でプロダイバーによる水中クリーンアップを実施している。

10月は滋賀県の各所で水中清掃が実施された。

・10月7日~11日:野洲市菖蒲(あやめ)漁港
・10月13日~17日:近江八幡市沖之島漁港
・10月19日~23日:近江八幡市切通し舟溜(きりとおしふなだまり)
・10月26日~28日:草津市北山田漁港

切通し舟溜の水中清掃の様子
プロのダイバーが海へ潜って清掃を実施(写真は近江八幡市の切通し舟溜)
菖蒲漁港の水中清掃の様子
清掃は陸上のスタッフと連携して行われる(写真は野洲市の菖蒲漁港)
沖之島漁港の水中清掃の様子
ダイバーの手で海を綺麗に!(写真は近江八幡市の沖之島漁港)

各清掃場所では、漁協や滋賀県、滋賀県漁業協同組合連合など、各関係者の理解を得て実施。当日は地元にも温かく迎えられ、無事に活動を行う事が出来た。

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【LOVE BLUE~地球の未来を~】香川県江の浜漁港でキジハタを放流!魚族資源の保護増殖を目指して

関連記事 → LOVE BLUE事業が専門機関と連携し放流活動。秋田県北浦漁港でマダイ・クロソイ2万尾以上を放流

関連記事 → 和歌山県でイサキ3万6000尾を放流。豊かな海と釣り人の笑顔を守るため活動【LOVE BLUE】

関連記事

【釣武者】「ハグリップ トリガー」魚を掴みやすいペンタゴンフックを採用

AGS&メタルトップ採用。2ピース最軽量クラスの「メタリア カワハギ」は高コスパの注目アイテム

釣りにまつわる10秒の動画を繋げて”Forever fishing”のMVに。「釣りのワンシーン動画コンテスト」5月15日(木)まで募集中

ヘビーウエイトラインナップが充実。人気のブレードジギング対応「カンタン巻くだけブレードジグ ジャックアイ 船マキ」

【シマノ】ショアキャスティングモデル「エンカウンター」

「釣りフェスティバル2021」オンラインで開催決定!その詳細は…

DAIWAが大阪・関西万博の「よしもと waraii myraii 館」公式ユニフォーム制作。廃棄漁網活用した環境配慮素材を使用

人気メーカー集結!限定品の販売もアリ「埼玉フィッシングフェスタ2023」。話題の新製品展示、その場で予約も【上州屋】