【フィッシングマックス】「魚好き女子高生」が開発した魚が食べないレジ袋「エネルフィッシュ」を導入

ニュース
エネルフィッシュの説明

関西で釣り具の量販店を展開するフィッシングマックスは、魚のプラスチック誤食防止を目的に、魚が嫌う味の天然成分を含んだビニール袋「エネルフィッシュ」をレジ袋として導入している。

「エネルフィッシュ」は、洗足学園高校(神奈川県)の女子高生グループ「FISHレスキュー隊」が、「海洋プラスチック問題を解決したい」という想いで、魚が嫌う忌避物質(デナトニウム)を含んだポリ袋を考案し、株式会社シモジマへのかけあいで商品化された。

エネルフィッシュ

デナトニウムは、世界一苦い物質としてギネスブックにも登録されている物質。その効果についても、東京海洋大学との検証実験により実証されている。

また、「エネルフィッシュ」は魚のポリ袋の誤飲を防ぐ事で、魚の体内に蓄積されるダイオキシンなどの有害物質が蓄積するリスクを軽減する効果も期待できる。

エネルフィッシュは、8月10日(水)より、フィッシングマックス各店舗へ導入開始されている。

詳細は、フィッシングマックス公式ホームページまで。

関連記事 → 「海に還る」釣り餌容器で海洋プラスチック問題に貢献【フィッシングマックス】

関連記事

【明邦化学工業】「VS-3020NDM」システム収納に便利なバランススタンド採用

【モーリス】「VARIVAS アジングマスター フロロカーボン ブルームーン」高比重特性でボトムレンジも攻略

タックルオフ工房の曽根洋一さんが出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

簡単3ステップでエポキシコートができる、富士工業の「イージーエポ2」

【日本釣振興会大阪府支部】「ファミリーマス釣り体験」で釣りの楽しさ体感!72名が参加

これ1本でアユイングも友釣りも!アユ釣りロッドのエントリーモデル。20㎝オーバーの良型アユにも対応【ダイワ】

六甲アイランド・マリンパークで「海釣り」検討の実証実験。ニーズや課題を調査、今年度に計画を立案予定

釣り場に「未来から来た釣り人」が出現!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を無料配布。釣りマナー向上に向けたユニークな取り組み