徳島県の豊かな自然を思いっきり楽しむ!親子が参加し、放流体験とクルージング体験、釣り教室を開催

ニュース

9月29日(日)、徳島県の牟岐大島にてマダイの稚魚放流と、古牟岐港にて港釣り体験が行われた。

主催者はEKNEXT合同会社、牟岐町観光協会、県立牟岐少年自然の家。共催は、公益財団法人日本釣振興会徳島県支部。

牟岐大島はフカセ釣り発祥の地と言われ、磯釣りのメッカで多くの釣り人が集う。歴史あるこの場所での放流事業は今年で6回目となった。

午前8時、古牟岐港には高知県宿毛市から来た、少し大人になったマダイ300尾が到着していた。船にマダイを積み込み、参加者にはマダイを観察してもらってから船に乗り込んでもらい、放流場所に向けて出港した。

トラックの前で記念撮影
トラックの前で記念撮影
放流されたマダイ
放流されたマダイ

牟岐大島付近に到着すると、穏やかな湾内で「大きくなあれ!」の掛け声とともにマダイを放流した。

放流の様子
大きく育ちますように!

その後は牟岐大島をクルージング。参加者に豊かな自然を体感してもらい、帰港した。

午後からは釣り教室を開催。名人のサポートで釣り満喫!

午後からは古牟岐港で釣り体験教室を開催。

エサが取られて難しい中、徳島県釣り連盟の名人・山元隆史さん、海漁丸の山下船長のサポートも受けながら色々な魚が釣り上げられた。

稚魚放流、クルージング、釣り体験教室を通して、徳島県南牟岐町の豊かな自然を思い切り楽しむことが出来たイベントとなっていた。

集合写真
参加者で集合写真。家族で自然が満喫できるイベントだった

日本釣振興会徳島県支部では、今後も豊かな海の資源を将来へ繋げ、環境保全や釣り振興に繋がる活動に取り組んでいく。

【提供:日本釣振興会徳島県支部・編集:釣具新聞】

なお、活動の様子は、ポイント公式ホームページからも確認が出来る。

関連記事 → 親子で稚魚放流体験!約105人が参加、マダイ4000尾が海へ旅立つ【徳島県牟岐町】

関連記事

イシグロフレスポ鈴鹿店を取材。ソルトルアー、中古釣り具が充実。目玉商品がスゴイ…!

PEにリーダーを結ぶ難しさを完全解消。釣り初心者にも最適なアイテム「フラッシュリーダー」に込められた思い

上州屋新沼津店、10月24日にビッグにオープン!沼津店が移転。週末は釣り人が嬉しいオールナイト営業

【ハヤブサ】「ホームページリニューアルキャンペーン」6月27日(土)まで開催中

【サンライン】四万十ひのきを使用した大型魚専用まな板の期間限定・完全受注生産を開始

【シマノ】デカ鮎ダービー2019 8月1日から10月31日まで

かめや釣具も協力!島根県にて「十六島一斉清掃」を実施。ファミリーなど50人以上が参加

【もりげん】「GOGO胴突投」仕掛けが絡まりにくく、釣り初心者にも扱いやすい