好釣果!親子釣り教室を平磯海づり公園で開催。釣り振興と地場産業をPR【兵庫県釣針協同組合】

ニュース
「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の釣果
    

8月24日、兵庫県釣針協同組合(森幹雄理事長)主催の「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」が神戸市垂水区の平磯海づり公園で開催された。


兵庫県釣針協同組合がある兵庫県加東市を中心とする地域は釣針製造の産地であり、国内シェアの約9割を占めていると言われる。

組合は釣針製造業者が中心となって構成されており、「ふれあい親子釣り教室」は地元の小学生や家族を対象として、釣り振興や青少年の健全育成、地域との親睦、地場産業の発展等を目的に毎年開催されている。

124名の家族が参加。色々な魚が釣れ、子供達も大興奮!

「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の様子
安全に釣りが出来る平磯海づり公園が会場となった

今年も大人66名、子供58名の合計124名が参加して開催された。

開催当日は快晴。スタッフは6時前には現地に集合し、受付の準備を行った。今年から開会式は省略され、参加者は受付を済ませた後、すぐに釣り場に移動して釣りを開始した。

初心者など手助けが必要な参加者については、兵庫県釣針協同組合の青年部が中心となり1家族につき1名はサポートが付き、道具のセットの方法や釣り方、釣った魚の外し方などを丁寧に教えた。

「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の様子
初心者や子供には組合のスタッフが丁寧にサポート

参加した子供にはライフジャケットの貸し出しも行い、安全対策もしっかり行われていた。

釣果はアジ、スズメダイ、カサゴ、ベラなどがサビキで釣れ、参加者は子供から大人まで釣りを楽しんでいた。ただ、近年の猛暑で、午前7時、8時という朝の時間帯でも、特に日が当たる場所はうだるような暑さとなっていた。

「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の釣果
サビキで色々な魚が釣れ、参加者も釣りを楽しんだ
「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の釣果
子供も大人も釣りを堪能!
「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の釣果
見事、立派なダツをゲット!
「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の釣果
検寸場にもどんどん魚が持ち込まれた

釣り場には検寸場も設けられ、アジ、メバル、スズメダイ、グレ、キジハタ、ウミタナゴなど様々な魚種が持ち込まれた。釣った魚を手に持ちながら、走って検寸場に向かう子供の姿も見られ、参加者は釣り大会を楽しんでいた。

いよいよ表彰式!お楽しみの抽選会やジャンケン大会も

午前10時からは閉会式と抽選会が行われた。最初に主催者を代表し、森幹雄理事長より下記要旨の挨拶が述べられた。

兵庫県釣針協同組合の森幹雄理事長
兵庫県釣針協同組合の森幹雄理事長

「ご参加頂き有難うございます。今年は150名と多くのお申込みがあり、120名の方に参加して頂きました。とても暑い中でしたが1人も怪我なく釣りを楽しんで頂けたと思います。釣りは日によって釣れたり、釣れなかったりします。これを機に、ぜひまた釣りに行ってください。兵庫県釣針協同組合は、釣針の産地として加東市等で釣針を生産していますので、それもぜひ覚えて帰って下さい」。

次に、表彰式が行われた。順位は釣った魚の1尾長寸で決定された。

優勝は坂本誠一郎くんでダツ72㎝。2位は下山大雅君でアコウの20.7㎝。3位は高橋和馬君でウミタナゴの20.4㎝となった。それぞれトロフィーや表彰状、賞品も手渡され、記念撮影が行われた。

「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」の表彰台
大会の表彰台。1尾長寸で競われ、72㎝のダツを釣った坂本誠一郎くんが見事優勝した

表彰式が終わると、お楽しみの抽選会が行われた。

釣り具をはじめ様々な賞品が用意され、抽選で参加者全員に豪華賞品が当たった。また、平磯海づり公園から入園券やマダイも提供された。この賞品を掛けたジャンケン大会も行われ、大いに盛り上がり、盛況の内に閉会となった。

「ふれあい親子釣り教室・海釣り大会」のじゃんけん大会の様子
大盛り上がりのジャンケン大会

関連記事 → 「釣針」と「魚」の供養と釣針産業の発展を祈って。兵庫県加東市の「釣針碑」で清掃活動【兵庫県釣針協同組合】

関連記事 → 釣り名人集まれ!特設プールで釣り体験、魚のつかみ取りも大にぎわい!【加東市秋のフェスティバル】

関連記事

【ゴールデンミーン】「ブレインストームアユ270」鮎専用ルアーロッドが登場。友釣り感覚で楽しめる!

【日本釣振興会埼玉県支部】埼玉県入間川水系にウグイ、マブナを放流

清水港・日の出ふ頭を釣り人のために開放!釣り体験教室を開催。カサゴの稚魚放流も実施【日本釣振興会】

イカが抱き付く時間が長くなる!超お手軽に使える「ノリノリイカライダー スタンプ」で釣果アップ!

博多湾を盛り上げる上田敬氏の活動。大会等で地域の釣りを活性化、稚魚放流も実施【九州リポート福岡発!】

秋のエギングにはコレ!「エギスタ ラトル」。音、光、動きでテンポよくイカを誘い出す!

(公財)日本釣振興会和歌山県支部、濱ノ瀬漁港、戸津井漁港2カ所でチヌ(クロダイ)の稚魚1万2000尾放流

【がまかつ新製品】「がま磯 スーパープレシード」伝説のプレシードが復活。美しく曲がっていなす本調子