ガイド絡みや糸通しのライントラブル激減!快適にメバル釣りが楽しめるインターライン振出ロッド「瀬戸内メバルSP」

製品情報

瀬戸内の船メバル釣りのインターライン(中通し)ロッド。3m以上のロングレングスのロッドで、多点掛けを狙う長いサビキ仕掛けを使用するので、ガイドへの糸絡みなどのライントラブルを防止し、1日中快適に釣りができるように、インターラインが定番とされています。

違和感なくメバルに口を使わせる穂先と、追い食いが狙える軟調子の、新しいインターラインメバルロッドが、ダイワから登場。

瀬戸内メバルSP

瀬戸内メバルSP

メバルの捕食を阻害せず、多点掛けを狙える柔軟さを追求した「瀬戸内メバルSP」。

ガイドへの糸絡みを防止し、1日中快適に釣りができるインターライン仕様で、竿内部には超撥水ドライ加工を施すことで、外ガイドに肉薄するライン放出を実現しています。

瀬戸内メバルSP
エアセンサーシート(スリムフィット)

ブランクに搭載したネジレ防止の「X45」と「Vジョイント」でスムーズな曲がりを実現し、パワーロスを軽減。リールシートに「エアセンサーシート(スリムフィット)」を採用し、軽量化と理想的なパーミングを実現。

糸通しは、上から入れて上から抜く簡単・スムーズなTOP-INシステムを採用。各節が元竿に収納されているため携帯性が高く、ラインを通したままラインを傷付けずに仕舞える構造のため、竿を伸ばすだけでセットが完了。高い操作性を実現する、振出メバルロッドに仕上がっています。

■振出TOP-INインターライン

糸通し簡単・コンパクトにしまえて理想の調子も実現できる「トップイン構造」
①リールをセットし、元上をしっかり伸ばす。
②トップからワイヤーを通し、エントランスガイドまで通す。
③エントランスガイドから出てきたワイヤーの先端に道糸を通す。
④トップからワイヤーを引き出せば、道糸が通せてセット完了。

瀬戸内メバルSP
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)先内径(mm)錘負荷(号)メーカー希望本体価格(円)
瀬戸内メバルSP 300IL・K331061222.7/12.61.610~4036,000
瀬戸内メバルSP 330IL・K3.331161282.7/12.61.610~4037,000
瀬戸内メバルSP 360IL・K3.631261352.7/12.61.610~4038,000
瀬戸内メバルSP 420IL・K4.241121612.7/14.71.610~4041,000
瀬戸内メバルSP 480IL・K4.841271732.7/14.71.610~4044,000

詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事

御前崎港で親子釣り教室。普段閉鎖されているふ頭の一部を開放、釣りの楽しさ伝える

【釣りフェス2022】神野梓(じんのあずさ)さん、第13代アングラーズアイドルに決定!

【フィッシングショーOSAKA】シマノ・ダイワなど人気メーカーのプレゼントキャンペーン【要チェック!】

上州屋新沼津店がオープン!沼津店が移転。旧店舗よりも売り場拡大、充実の品揃え&地域密着で釣り人を応援

【明邦化学工業】「VS-3020NDM」システム収納に便利なバランススタンド採用

ヘラブナ釣りの名人はなぜよく釣る?その秘訣はエサの付け方にあった!?実験で判明した初心者と上級者の違いとは?

匂いの強いエサって効果があるの?強烈な匂いのサナギで実験、驚くべき結果とは…?

【つりジェンヌ・東北初開催!】女性のための「SLJ釣り体験in塩釜」。あの大物も!?まるで女子会の賑やかなイベント