多摩川で都会の自然を大満喫!子供も大人も釣りで大はしゃぎの「多摩川フィッシングフェスティバルin青梅」

ニュース
「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」の集合写真
    

8月1日(水)、東京都青梅市駒木町の釜の淵公園河川敷にて、「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」が開催された。


東京都、神奈川県、山梨県を流れる多摩川は、全長138㎞、流域面積1240㎢という広大な河川。首都圏にありながら流域の自然は豊かで、護岸化されずに自然河川の形態を保っている部分は多い。

「多摩川フィッシングフェスティバル」は、釣りを通して都会の中の自然に親しんでもらい、ゴミの持ち帰りなど釣りマナーの普及、啓発を図ることを目的に開催されている。多摩川上流部に位置する青梅の魅力のPRも兼ねたイベントだ。

昨年から主催が奥多摩漁協となり、(公財)日本釣振興会はスタッフ協力や教材提供等による後援を行っている。

「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」の様子
今回のイベントの様子。自然と釣りを楽しめる1日となった

川に入ってピストン釣りに挑戦!ハヤやオイカワなどが釣れる

当日は夏らしい晴天のもと、小学生42名、大人34名の計76名(同行者含む)が参加。例年同様、ピストン釣りを楽しんだ。

120㎝ほどの釣竿に釣り糸と針だけのシンプルな仕掛けを用意し、川底から川虫を捕り、それをエサに釣りを行う。川に直接入って行うため、川遊びをしながら、小さな子供でも楽しめる釣り方だ。

「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」の釣果
簡単な釣り方で、子供から大人まで楽しめる

スタッフが参加者に釣り方をレクチャーすると、ハヤやオイカワ、カジカなどが釣れた。途中、マスのつかみ取りも楽しんでもらい、釣りや自然を満喫できる1日となっていた。

「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」の釣果
ハヤやオイカワ、カジカ等が釣れた
「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」で釣れた魚
魚や自然に親しめるイベントとなっていた
「多摩川フィッシングフェスティバル2024in青梅」のマスのつかみ取りの様子
マスのつかみ取りの様子

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事

【サンライン】「ベーシックFC」あらゆる釣りに対応するフロロカーボンライン

復旧進む「須磨海づり公園」。神戸市が「企業版ふるさと納税」実施。釣台の長寿命化等に使用

【メジャークラフト】「GIANTKILLING(ジャイアントキリング)5G」にスロージギングモデルが登場!

【あなたのライジャケは大丈夫?】釣りフェスで無償点検と自主点検・パーツ交換講習会を開催【釣りフェスティバル2024】

メガバス社長・伊東由樹のヒストリーに迫る!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【富士工業】「EZ(イージー)スレッド」初めてのロッドビルディングに使いやすいスレッド

世界最大級 ❝女性だけ❞の釣りイベント!「女性だけのカワハギフェスタ」大盛況。関東・関西で約240名の女性が参加

【三進金属工業】「もしもつな木キット」自由に空間を組み立てられるキット。釣具店の売り場のコーナーつくりに!