グローブライドが「生物多様性のための30‌by30アライアンス」に参画。今後も環境への取り組みを継続

ニュース
グローブライドのロゴ
   

DAIWAを展開するグローブライド株式会社(東京都東久留米市本社・鈴木一成社長)は、生物多様性の損失を食い止め、回復させる(ネイチャーポジティブ)という目標に向けた取り組みを進める「生物多様性のための30‌by ‌30アライアンス」に4月10日より参画した。

「生物多様性のための30‌by ‌30アライアンス」のロゴ
    


同アライアンスは、2030年までに自国の陸域・海域の30%以上を、健全な生態系として効果的に保全する目標の達成に向けた取り組みを、オールジャパンで進めるため、環境省をはじめとする行政、企業、NPOなどが参加する有志連合である。

グローブライドは、これまでも、豊かな自然と生物多様性に支えられる事業を展開していることを踏まえ、水辺の清掃活動や、森林の里親制度に賛同し、植樹・維持の活動などを推進してきた。

同社では、同アライアンスへの参画を機に、ネイチャーポジティブに関する取り組みや産学・NPOとの連携を強化し、OECM申請による保護地域の拡大や磯焼け対策、藻場保全など、様々な活動を通じて30by30の達成に貢献できるよう努めていく。

詳細は、グローブライド公式ホームページまで。

関連記事 → ライフタイムスポーツ文化の進化と発展を目指して。グローブライドの取り組み

関連記事

【ダイワ】「エギングパーティー2020」今年はオンラインイベントとして開催

【モーリス】「VARIVAS へら 見える道糸」よく見える独自のオレンジカラーを採用したエステルライン

【船匠】蛸匠の締め具。誰でも簡単にタコを締めれる便利アイテム登場

【ルミカ】エア抜き&Wワイヤー「神経絞めSUPER LONG」

【サンライン】「プルオーバーパーカー」釣行時や日常でも気軽に着用できるカジュアルなアイテム

キャッチ&リリースについて考える。時代と環境の変化に対応を…【奧山文弥・理想的な釣り環境】

上州屋が足立区生物園とコラボ。「家族で釣り教室」開催、釣れた魚に子供も興味津々!

【デプス】「サーキットバイブ」極薄メタルバイブレーション