親子で稚魚放流体験!約105人が参加、マダイ4000尾が海へ旅立つ【徳島県牟岐町】

ニュース
日本釣振興会徳島県支部の放流の様子
     

公益財団法人日本釣振興会徳島県支部では、4月28日(日)に開催された徳島県牟岐町主催の「牟岐マリンフェスティバル」にて、マダイの稚魚放流体験を行った。


同イベントは、アワビ祭りを「牟岐マリンフェスティバル」として改称し、5年ぶりに開催。釣り体験や活魚のつかみどりなども行い、海の魅力を通じて、牟岐町の魅力を体感できるイベントとなっている。

当日は絶好の天気の中、イベントには約600人が参加。そのうち、約105人が稚魚放流に参加した。

活動には、徳島大学釣り部のメンバーや、ボランティア学生も協力。朝8時過ぎに現場の古牟岐港に到着し、高知県宿毛から運搬されたマダイの稚魚4000尾を迎え、準備を行った。

10時になると、稚魚放流をスタート。参加希望者の親子に稚魚放流を手伝ってもらった。

日本釣振興会徳島県支部の放流の準備の様子
マダイの赤ちゃんに興味深々な子供達
日本釣振興会徳島県支部の放流の準備の様子
バケツに小分けにして放流の準備
日本釣振興会徳島県支部の放流の様子
多くの親子に放流を手伝ってもらった
牟岐マリンフェスティバルの全景
放流体験含め、盛況なイベントとなった

当日は予想以上の人数が集まり、稚魚放流は急きょ2回に分けて行われた。

古牟岐港での稚魚放流が終わった後は、日和佐港で残りの稚魚を放流し、無事全ての放流を終えた。

日本釣振興会徳島県支部の放流に参加したスタッフ
スタッフで集合写真

【提供:日本釣振興会徳島県支部・編集:釣具新聞】

当日の様子は、ポイント公式ホームページからも確認出来る。

関連記事

【ダイワ新製品】「MMジグ3 フック付き」よく飛び、早く沈み、楽々シャクれる!

次の「M-1 チャンプ」は誰だ!?「2024 マルキユーM-1CUP 全国へら鮒釣り選手権大会」エントリー受付開始!

【シーガー】「シーガー50周年恩返しプレゼントキャンペーン」開催。合計1700名に豪華グッズが当たる!

ルアーで狙うアユ釣り専用「アユイングネット V 30」は枠系30cmのコンパクトタイプで、高コスパ!アユイングを始めたい人にオススメのアイテム

【シマノ】「ソアレ ライズショットDI」アシストフック搭載のライトゲーム対応ルアー

「バスフェスタ2024」ダイワ、ジャッカル、レイドジャパン等の限定カラールアー、ブース情報紹介!【キャスティング】

【スラッシュ】「2WAY STORAGE BAG Ⅱ」実用性とファッション性を両立したバッグ

120人以上の釣り人で海岸清掃!上州屋とブルーブルーのコラボイベント「三陸Clean Up!」開催