鮮やかなブルーライン、シンプルなデザインの中にも充実の装備。サンラインの「S-DRY®鮎ベスト SUA-09214」

製品情報

鮎釣りシーズン開幕。各地で解禁を迎え、盛り上がっていますね。
この時を待ちわびていた釣り人も多いと思います。今年はどこの川で、どんな鮎に出会えるのか。楽しみですね。
そんな中、サンラインから高機能素材を採用した新しい鮎ベストがリリースされているので、ご紹介します。

S-DRY®鮎ベスト SUA-09214

S-DRY®鮎ベスト SUA-09214

防水性、透湿性を兼ね備えた高機能素材「S-DRY」を採用した鮎ベスト。
適材適所で耐水圧、透湿度のグレードを選択し、快適なコンディションを維持。
透湿フィルム3層で、耐水圧は15,000 mmH2O 以上、透湿度は8,000g/m2 24Hというスペック。

充実の収納で快適に鮎釣りを

もちろん、素材の機能だけではなく、充実の装備も魅力。

左右の配置されたメインの大型ポケットには仕切りがあり、縦長の針ケースがすっぽりと収まる仕様。
外側の小型ポケットには、仕掛巻などの小物を入れるのに便利です。
チラシ針や根掛かり外しなど、長い物が収納できるメッシュ内ポケット、竿栓専用ポケットなども装備。

また、溜まった水を流すために、前モデルよりも水抜き穴を増やしています。

カラーはブラックとオフホワイトの2色

S-DRY®鮎ベスト SUA-09214
ブラック
S-DRY®鮎ベスト SUA-09214
オフホワイト

サイズはS~4Lの全6サイズのラインナップとなっています。
価格はS~LLが2万7000円、3Lと4Lが2万8000円。

シンプルなデザインながら、鮮やかなブルーラインが目を引き、スタイリッシュな印象の鮎ベスト。
充実の装備で、今シーズンも快適に鮎釣りを楽しまれてはいかがでしょうか。

詳細は、サンライン公式ホームページまで。

関連記事

【アルファタックル】「tsurimo」海釣りを始めてみたいファミリー入門セット

【釣りフェス2022】アウトドア達人が語る「釣りキャンプ」。キャンプで思わぬ失敗談も…!?

「ヤマメ釣りを楽しんで!」日本釣振興会北海道地区支部がヤマメ釣り体験を実施、56人の小中学生が参加

「ゆたかな海をふたたび」。大阪湾稚魚放流で約2万尾の稚魚を放流。40年以上続く放流活動【日本釣振興会・大阪府釣り団体協議会】

渓流釣りのために開発されたプラグ用シングルフック「プラッキングシングル ミディアムワイヤー」

【釣具業界初!】完全無人店舗「いつでも餌蔵」開発の経緯。流通業界からも大注目の釣具店

【自社の課題解決に】話題の最新ソリューション紹介。変化する仕事環境に対応

埼玉県・びん沼川の1.5㎞を「水辺感謝の日」清掃。釣り関係企業のスタッフなど85名が参加【日本釣振興会】