長崎県対馬市でクエ4000尾を放流!釣り人のため、資源保護のため、全国で放流活動を実施【LOVE BLUE事業】

ニュース
厳原町での放流の様子
長崎で4000尾のクエが放流された。写真は厳原町での放流の様子。ここでは2000尾のクエを放流

LOVE BLUE事業では、3月14日(木)、長崎県対馬市厳原町瀬地区と美津島町大船越地区にて、クエ種苗の放流を行った。

釣り人に喜んでもらうため、(株)長崎県漁業公社との連携により、4000尾を放流。この活動は今回で3年目となる。また、放流作業は対馬地域栽培漁業推進協議会のメンバーにも手伝ってもらった。

美津島町での放流の様子
美津島町でも2000尾を放流
放流の様子
専門機関と連携して行われた

LOVE BLUE事業では、「今後も各地の専門機関やご関係先の皆様と連携しながら、釣り人の皆様に喜んで頂くことはもとより、魚族資源の保護増殖を目指した放流事業を全国展開して参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【LOVE BLUE事業】長崎の大村湾で8000尾のカサゴを放流!釣り人のため、資源保護を目指し活動

関連記事 → 釣りフェス会場横でカサゴを放流!地元の園児も参加。5000尾の魚が神奈川の海へ旅立つ【LOVE BLUE事業】

関連記事

オールマイティなノンメッキの早掛型シワリ鈎「谺【こだま】」が新登場。1日の使用分が入ったワンデイパックも

ラバー内蔵でズレにくい!サイドがフラットになってセットもしやすい、船カワハギ専用の「誇高カワハギ中オモリ」

情報セキュリティ対策、今のままで大丈夫?意識調査で分かった企業の対策状況とは?

【マリンスイーパー】水中に残された釣り具を回収しリメイク・販売。「海の掃除屋」土井佑太さんにインタビュー!

釣った魚は持って帰る?リリース?それとも「売る」?釣った魚をどう活かすかを考える【釣りで町おこし】

【がまかつ】大物対応「がま船 シーファング 落とし込み」

【モーリス】「VARIVAS メッシュグローブ3 VAG-24」「VARIVAS メッシュグローブ5 VAG-23」

ハヤブサの速掛けタイプの新作テンヤ「瞬貫船太刀魚テンヤ 誘い速掛フッ素フック」はウエイトバリエも豊富