【LOVE BLUE事業】長崎の大村湾で8000尾のカサゴを放流!釣り人のため、資源保護を目指し活動

ニュース
LOVEBLUE事業のカサゴの放流に参加したメンバー
   

LOVE BLUE事業では、1月31日、長崎県佐世保市の大村湾にてカサゴの放流を行った。

株式会社長崎県漁業公社との連携により実施し、8000尾を放流。また、放流作業には公益財団法人日本釣振興会長崎県支部のメンバーも協力した。

当日は天候が悪い中、多くの関係者による協力のもと、事故無く終了することが出来た。

LOVEBLUE事業のカサゴの放流の様子
放流の様子。悪天候の中行われた
LOVEBLUE事業のカサゴの放流の様子
8000尾のカサゴが長崎の海に旅立った
LOVEBLUE事業で放流されたカサゴ
放流されたカサゴ

LOVE BLUE事業では、今後も各地の専門機関や関係先と連携しながら、釣り人に喜んでもらうことはもとより、魚族資源の保護増殖を目指した放流事業を全国展開していく。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

「川の国」応援!びん沼川で「水辺感謝の日」清掃。1.5㎞の広範囲を84名で実施

ダイワ製品の模倣品に注意!購入は「正規品取扱い販売店」にてお願いします!

コイの産卵を手助け!埼玉・入間川で手作りの産卵床設置【日本釣振興会】

【サンライン】「水辺感謝の日」清掃。山口県周防大島町津海木地区と伊保庄マリンパークで150袋以上のゴミを回収

【釣武者】「ハグリップ トリガー」魚を掴みやすいペンタゴンフックを採用

フック絡み解消!取り出しやすさと収納力も抜群の観音開き構造薄型ワレット「フリーボードケース1010A/3010A」はスプーンやジグヘッド収納に最適

ルアーのカラーは意味がない!?カラーと釣果の関係をエリアトラウトを例に考察

【イマカツ】「ジンクスミニ スーパーブレード TG」水平に維持しやすいスピナーベイト