「沈黙の水辺」動画配信中!なぜ最近魚が減ったの?「ネオニコチノイド」についてアニメで解説

ニュース
「沈黙の水辺」のタイトルカット
    

公益財団法人日本釣振興会では、公式YouTubeチャンネルで「『沈黙の水辺』―魚がいなくなった ネオニコチノイドの事―」の配信をスタートさせている。

近年、淡水魚が激減した理由として、ネオニコチノイド系農薬の使用がその大きな要因ではないかと、日本釣振興会では研究を進めている。この問題に関したセミナーの開催等も行われた。

一般の釣り人には馴染みのないネオニコチノイド系農薬だが、それはどういった物なのか。何が問題なのか。淡水魚にどのような影響を与えてきたと思われるのか。そして、我々が出来る事は何なのか。いろいろな事を考えさせらる内容となっている。

「沈黙の水辺」のスクリーンショット
(出典:日本釣振興会公式YouTubeチャンネル)

また、動画の最後にはアンケートの依頼も行われている。ぜひ動画を最後まで視聴し、アンケートの回答にご協力を。

◆ネオニコチノイド系農薬特集のページは、コチラ

関連記事

スライディングダートと3Dレンズ×インナーシートの輝きで、広範囲のイカにアピールするデュエルの新作エギ「LQ ダーター」

【参加費無料】ダイワの春の新製品を試投出来る!大阪、宮城、福岡で体験会を開催。豪華テスター陣も来場

糸の結び方指導に子供も夢中!応募者多数の人気イベント「室内釣り教室」開催【フィッシング遊】

JFW(Japan Fishing Week)親子マス釣り体験教室を開催。(公財)日本釣振興会が主催。

【釣りを活用して地域活性化】フィッシングショーOSAKAの地方創生ブースで地域の魅力をPR!釣りファンも興味津々!

釣り文化振興モデル港の「モデル港全国会議」を開催。国土交通省港湾局と日本釣振興会が共催

【ダイワ】「オンラインエギングパーティー2020」今年はWEBフォトコンテスト開催!

釣果投稿で豪華賞品がもらえる!「2023春のエギングスタジアムキャンペーン」開催【釣研】