「沈黙の水辺」動画配信中!なぜ最近魚が減ったの?「ネオニコチノイド」についてアニメで解説

ニュース
「沈黙の水辺」のタイトルカット
    

公益財団法人日本釣振興会では、公式YouTubeチャンネルで「『沈黙の水辺』―魚がいなくなった ネオニコチノイドの事―」の配信をスタートさせている。

近年、淡水魚が激減した理由として、ネオニコチノイド系農薬の使用がその大きな要因ではないかと、日本釣振興会では研究を進めている。この問題に関したセミナーの開催等も行われた。

一般の釣り人には馴染みのないネオニコチノイド系農薬だが、それはどういった物なのか。何が問題なのか。淡水魚にどのような影響を与えてきたと思われるのか。そして、我々が出来る事は何なのか。いろいろな事を考えさせらる内容となっている。

「沈黙の水辺」のスクリーンショット
(出典:日本釣振興会公式YouTubeチャンネル)

また、動画の最後にはアンケートの依頼も行われている。ぜひ動画を最後まで視聴し、アンケートの回答にご協力を。

◆ネオニコチノイド系農薬特集のページは、コチラ

関連記事

かめや釣具が四国初上陸!香川県高松市に「高松屋島店」がオープン

【LOVE BLUE事業】ワカサギ釣り場の拡大をサポート!水産庁後援・内水面釣り場拡大(ワカサギ)2025年度募集

釣果アップのカギ!?フッキングの反射時間と練り餌の強度の関係は?車の運転を例に分かりやすく解説

メガバス代表の伊東由樹氏、「OROCHI X10」シリーズで「レッドドット・デザインアワード2024」受賞

民間団体の環境保全活動をサポート!「LOVE BLUE助成」12月1日まで募集中【Let’s海そうじ】

ロックフィッシュ・フラットフィッシュが好む!「シャコ」型ワーム「PUNCHING SHRIMP(パンチングシュリンプ)」【エクリプス】

「サンラインバスファンカップ2022in津久井湖」結果発表!並木プロはじめバスプロ3名も参戦、気になる結果は?

【ティムコ】「レッドペッパーナノ」ライトゲームで使えるルアー