「釣針」と「魚」の供養と釣針産業の発展を祈って。兵庫県加東市の「釣針碑」で清掃活動【兵庫県釣針協同組合】

ニュース
「釣針碑」の清掃に参加した兵庫釣針協同組合の役員
「釣針碑」の清掃に参加した兵庫釣針協同組合の役員

11月24日(金)、兵庫県釣針協同組合では、「釣針碑」と周辺の清掃活動を行った。

「釣針碑」は、地場産業である釣針業界の発展と、釣針はもちろん、魚の供養も祈願し、昭和33年4月に建立。毎年、組合役員によって、清掃活動が行われている。

見晴らしの良い場所にあり、西に東条湖、南東方面は地区内一帯を一望する事が出来る。

「釣針碑」の清掃の様子
清掃活動の様子。毎年の恒例行事だ

また、同組合は、東北の気仙沼湾でカキの養殖をしている漁師たちが、山に落葉広葉樹を植え始めた運動に感銘を受け、平成21年2月に加東市の上鴨川の山林に植樹を行っている。

この日は、植樹したブナの木の成育状況の確認と、順調な成育を願って草刈りも行われた。

植樹したブナの木周辺の草刈りの様子
植樹したブナの木周辺を草刈り
植樹地で記念撮影
植樹地で記念撮影

【提供:兵庫県釣針協同組合・編集:釣具新聞】

関連記事
平磯海づり公園で親子釣り教室開催!地場産業と釣りの楽しさを地域の人にもPR【兵庫県釣針協同組合】
釣り名人集まれ!特設プールで釣り体験、魚のつかみ取りも大にぎわい!【加東市秋のフェスティバル】
イマカツ協力!兵庫県・加東市がオリジナルルアー発売。特産品の鯉のぼりモチーフ・地場産業の釣針で市のPR

関連記事

【キャスティング】高校生が育てたヒラメ稚魚1万5000尾をいすみ市大原沖合に放流

【釣りフェス2022】23日(日)の見どころはココ!イチオシプログラムを紹介

春でも釣れちゃうボートのキス釣り。ゴールデンミーン公式YouTubeチャンネルでチェック!

【メガバス】4年連続「iFデザインアワード2021」受賞。デストロイヤーシリーズのデザインが評価

国際的にも喫緊の環境問題とは?企業や業界で取り組むべき課題を松下和夫先生にインタビュー

【オーナーばり】「手巻 忍ヤマメ」渓流針にタフワイヤー素材を初採用

春はアクション!? 視覚に訴えるモノに魚は興味を示す【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

280人の釣り人が参加!「アングラー河川清掃in大江川・中江川(海津市)」。メーカーのブースイベントや抽選会も盛況