「釣針」と「魚」の供養と釣針産業の発展を祈って。兵庫県加東市の「釣針碑」で清掃活動【兵庫県釣針協同組合】

ニュース
「釣針碑」の清掃に参加した兵庫釣針協同組合の役員
「釣針碑」の清掃に参加した兵庫釣針協同組合の役員

11月24日(金)、兵庫県釣針協同組合では、「釣針碑」と周辺の清掃活動を行った。

「釣針碑」は、地場産業である釣針業界の発展と、釣針はもちろん、魚の供養も祈願し、昭和33年4月に建立。毎年、組合役員によって、清掃活動が行われている。

見晴らしの良い場所にあり、西に東条湖、南東方面は地区内一帯を一望する事が出来る。

「釣針碑」の清掃の様子
清掃活動の様子。毎年の恒例行事だ

また、同組合は、東北の気仙沼湾でカキの養殖をしている漁師たちが、山に落葉広葉樹を植え始めた運動に感銘を受け、平成21年2月に加東市の上鴨川の山林に植樹を行っている。

この日は、植樹したブナの木の成育状況の確認と、順調な成育を願って草刈りも行われた。

植樹したブナの木周辺の草刈りの様子
植樹したブナの木周辺を草刈り
植樹地で記念撮影
植樹地で記念撮影

【提供:兵庫県釣針協同組合・編集:釣具新聞】

関連記事
平磯海づり公園で親子釣り教室開催!地場産業と釣りの楽しさを地域の人にもPR【兵庫県釣針協同組合】
釣り名人集まれ!特設プールで釣り体験、魚のつかみ取りも大にぎわい!【加東市秋のフェスティバル】
イマカツ協力!兵庫県・加東市がオリジナルルアー発売。特産品の鯉のぼりモチーフ・地場産業の釣針で市のPR

関連記事

ダブルフックタイプのカットウ仕掛けで釣果もアップ!「ダブルクローカットウ一角ふぐチラシ」

船釣りでボウズ。乗船料の支払い拒否はあり得る!?【弁護士に聞く】

小学生が授業で釣り体験!「釣りを通じた環境学習」を実施。地域の自然や水辺の安全を学ぶ【日本釣振興会】

【シマノ】「アンタレスDC」MGLスプールⅢをDCリールに初採用

異常な「安売り」をする釣具店、法的に問題はないの?【弁護士に聞く】

【4月20日スタート】海津市でバスを釣ろう!「第6回バス釣り王決定戦」。インスタで気軽に参加、入賞者には豪華賞品

【浜市】「イワシ三昧」イワシを丸ごとミンチにしたサビキ用のエサ。強烈な臭気で高い集魚力を発揮!

ほくりくフィッシングフェスタ2025は大盛況!熱い釣りファンや家族連れでも楽しめるイベント