海岸に感謝を込めて。静岡のさがらサンビーチで清掃活動。釣り具メーカー社員や「Sports&Fishing」 Projectも参加

ニュース
日本釣振興会静岡県支部の水辺感謝の日の集合写真
                  

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部では、11月11 日(土)、牧之原市のさがらサンビーチにおいて、「水辺感謝の日」清掃活動を開催した。

当日は心配された朝方の冷え込みもなく、早朝より釣具メーカーの社員、家族、一般参加者も含め、多くの参加者が集まり、海岸の清掃活動を実施。

今回も、富士工業と清水エスパルスが協働して行う「Sports&Fishing」 Projectも参加し、全体で90名の参加者が、水辺の環境に感謝を込め、美化活動を行った。

日本釣振興会静岡県支部の水辺感謝の日の受付の様子
受付の様子
日本釣振興会静岡県支部の水辺感謝の日の開会式の様子
開会式の様子。90名の参加者がビーチに集まった

釣り人のゴミは少なかったものの、ペットボトル、空き缶、プラスチック容器の他、大きな漁網など様々ゴミを回収した。

日本釣振興会静岡県支部の水辺感謝の日の様子
清掃活動の様子
日本釣振興会静岡県支部の水辺感謝の日の様子
大きな漁網も回収された

同支部では、「自然と共存できる環境づくりを目指し、豊かな自然を守り次世代に繋げていくためにも、今後も環境美化、社会・地域貢献活動に積極的に取り組みをしてまいります」とコメントしている。

【提供:日釣振静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事
親子で初体験!「親子釣り体験教室」開催。生きた魚とふれあい、家族の絆深める【静岡・広野海岸公園】
約100名が参加!静岡の釣り場で「水辺感謝の日」清掃活動。「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加
閉鎖している日の出埠頭を一部開放、釣り教室を開催。多彩な魚が釣れ家族で釣り満喫。稚魚放流も実施【静岡県・清水港】
静岡の豊な自然を守る。地元サッカーチームと「Sports&Fishing」プロジェクト【富士工業】

関連記事

ライフタイムスポーツ文化の進化と発展を目指して。グローブライドの取り組み

「ZX-199」ハイブリッド電源とアルカリ電池に両対応、明るさ620ルーメンの最新ハイエンドモデル

釣ったタコで作ってほしい!「パロマ たこ焼きミックス粉」でダシの効いた絶品たこ焼きを【女性記者の休日・番外編】

5月30日は「ごみゼロ」の日!釣りのポイントスタッフが全国で清掃活動。「来た時より、綺麗に」を心掛けよう!

【計算されたシルエット】オーバーサイズロゴTやシンプルなポケットTシャツも|Oraio(オライオ)

【がまかつ】「ワームフック ソアリンロール」ワームキーパー自作系、ホバスト専用フック!

船長の判断で遊漁船を出船、荒天による事故で乗客が入院。責任は誰に?【弁護士に聞く】

チャレンジ!!マダイ釣り教室。大人気の釣り教室、鯛ラバで良型のマダイも出た!【日本釣振興会 岡山県支部】