自然もグルメも満喫!「ダムパークいばきたフェスティバル」。ワクワク金魚釣りやBBQコーナーも

ニュース
「ダムパークいばきたフェスティバル」のパンフ

5月27日(土)、大阪府茨木市の「ダムパークいばきた」で、「ダムパークいばきたフェスティバル」が開催される。

「ダムパークいばきた」は、茨木市に新しく出来た「安威川ダム」周辺にオープン予定の都市公園。

令和6年にオープン予定で、ゆったりとくつろげる芝生広場やバーベキューが出来る飲食ゾーン、水上アクティビティが楽しめるエリアなどを設置予定。多くの人に楽しんでもらえるような公園を目指し準備が進められている。

安威川ダム周辺整備事業イメージ図
安威川ダム周辺整備事業イメージ図
(出典:茨木市公式ホームページ)

今回は、多くの人にオープン後の公園の姿を想像してもらえるよう、工事が始まる前に公園予定地の一部を使ってフェスティバルが行われる。

子供も大人も楽しめる!充実のプログラム

フェスティバルでは、「ダムパークいばきた」の自然環境を活かしたプログラムが満載。

茨木産の野菜などを使用した料理・スイーツが楽しめる「マルシェエリア」や、子供から大人まで楽しめる様々な「体験プログラム」を用意。

ほか、ダム湖周辺を散策する「うきうきウォーク」や、BBQ体験、ダム見学ツアー、多彩な演目が楽しめるステージなども用意され、ファミリーで1日中楽しめるイベントとなっている。

※画像クリックでPDFが開きます↓↓

フェスティバルのプログラム
フェスティバルのプログラム

釣り未経験者も大歓迎の「チビッ子集まれ!ワクワク金魚釣り」では、釣りインストラクターのサポートのもと、金魚釣りの体験が出来る。

簡単な竿と仕掛け、エサが用意されているので手ぶらでOK。釣り初心者や子供にオススメのプログラムだ。

金魚釣りイメージ
初めての魚釣りに挑戦!

また、4才~小学生対象の、アマゴのつかみ捕りと塩焼きが楽しめるコーナーもある。

アマゴつかみ捕りイメージ

他にも、安威川ダム周辺の自然や魅力をたっぷり楽しめるプログラムが盛りだくさん。一部事前申込が必要なプログラムがあるため、茨木市公式ホームページを要チェックだ。

開催概要

◇開催日時
5月27日(土)10:00~16:00
※荒天時は6月3日(土)に順延

◇開催場所
ダムパークいばきた

◇アクセス
【公共交通機関】
・阪急茨木市駅から
ロータリー出発、路線番号89番の「車作」行き(片道390 円)に乗車し、「生保」停留所で下車
・彩都西駅から
シャトルバスを運行。彩都西駅から、連携イベント「第2回 ニッポンうまいものミニマルシェin彩都~URつなぐ・つながるプロジェクト~」の会場、ダムパークいばきたフェスティバル会場の3カ所を結ぶバスが運行

【車】
府道茨木亀岡線大門寺トンネル北へ約500m付近。駐車場利用料金は500円(駐車可能台数360台)

ダムパークいばきたフェスティバル会場図迂回ルート

関連記事

天然魚を増やして河川環境をより豊かに。「京の川の恵みを活かす会」鴨川に新デザインの魚道を設置

【天龍】トラウトミーティングin駒ケ根を5月10日開催。入場無料!

【シマノ】「オシア ヘッドディップ 140F フラッシュブースト」相模湾のマグロ狙いに特化したルアー

ワカサギ、ソルト、トラウト等の新製品も目白押し!ふくしまフィッシングフェスタ展示受注会2025大盛況!【上州屋】

【ダイワ】「ルビアス」更なる軽さと耐久性を追求したコンパクトスピングリール

【日本釣振興会三重県支部】三重県津市近隣の海にヒラメの稚魚2300尾放流

ハゼ釣りのメッカ「江戸川放水路」で清掃活動。「水辺にゴミが残らないようご協力を!」【キャスティング】

プロダイバーが広島と千葉の漁港で水中クリーンアップ活動を実施!釣り人や地域に喜ばれる活動を継続【LOVE BLUE】