クロマグロ資源保護のお願い。小型魚(30㎏未満)の採捕禁止。大型魚キープは1日1尾まで!

ニュース
クロマグロ遊漁規制のポスター

水産庁では、資源保護の観点からクロマグロ遊漁の規制を設けている。

令和5年4月1日からは、以下の通りの規制が開始される。

・小型魚(30㎏未満)は採捕禁止
釣れたら直ちにリリースを

・大型魚(30㎏以上)のキープは1人1日1尾まで
1尾キープした後に別のクロマグロが釣れたら、後に釣れたクロマグロを直ちにリリースしなければならない

・遊漁者はキープしたクロマグロの重量・海域等を水産庁へ報告すること
専用の報告サイトから5日以内に報告する。なお、LINEの公式アカウントからも報告出来る(リリースしたものは報告義務なし)。

報告サイトLINE公式アカウント

・採捕数量が以下の時期ごとに概ね以下の数量を超える恐れがある場合、その時期中は採捕禁止となることが公示される

時期ごとの採捕数量
(出典:水産庁公式ホームページ)

・全体の採捕数量が37.4トンを超える恐れがある場合、令和6年3月31日まで採捕禁止となることが公示される

・採捕禁止期間中はクロマグロを狙ってのキャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止
クロマグロ以外を対象とした釣りをしていて、クロマグロが針にかかった場合は直ちにリリースすること

なお、令和4年度のクロマグロの遊漁の規制については、全体の採捕数量が40トンを超える恐れがあるため、令和5年2月15日~3月31日までは採捕禁止となっている。

関連記事 → 【3月31日まで】クロマグロ遊漁禁止。キャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止、意図せず釣れたら直ちにリリースを

詳細は、水産庁公式ホームページまで。

関連記事

気温上昇、日差しも強め。釣り中は自身のケアだけでなく「エサボウルケースPA-01 」でエサにも紫外線対策を

【アサヒレジャー】稚魚放流、釣り場の清掃活動を今年も実施。2020年度事業を報告

青物仕様のストロングスペック。ジグに反応しない時の食わせの最終兵器「ジャックアイ 青物シャッド」

アユルアーのベストセラー「REAYU(リアユ)」。アユが掛かる要素が詰まったルアー、4種類の使い分けも紹介!

【デュエル】「アオリーQフィンエース」「EZ-Qキャスト喰わせ」新サイズ

「上州屋新敦賀店」が福井県敦賀市にリニューアルオープン

「誰でもカンタン!穴釣りやってみよう♪」動画を見てチャレンジ、HAP公式YouTubeチャンネルをチェック!

上州屋新石巻店がリニューアルオープン!売り場拡張、シーバス、ロックフィッシュなど強化