【西日本釣り博2023】ファミリー・初心者も楽しめるブースが盛りだくさん!各イベントを要チェック

ニュース
西日本釣り博の前回開催時の様子

2023年3月18日(土)、19日(日)、北九州市の西日本総合展示場にて「西日本釣り博2023」が開催される。主催は西日本釣り博2023実行委員会。

西日本釣り博は、西日本最大級のフィッシングイベント。2018年の前回開催時には、九州エリアからはもちろん、中国・四国地方からも合わせて3万人以上の来場があった。

新製品の展示はもちろん、有名アングラーのトークショー、イベント限定品の販売など内容も多彩。イベントやグルメエリアもあり、釣りファンからファミリーまで楽しめるイベントとなっている。

西日本釣り博の前回開催時の様子
新館・本館はメーカーブースが並ぶ。新製品やイチオシ製品を多数展示(写真は過去の開催時の様子)
西日本釣り博の前回開催時のグルメエリア
グルメエリアも充実(写真は過去開催時の様子)

新製品だけじゃない!家族も初心者も楽しめるイベントブース盛りだくさん

本館・新館では各メーカーが出展ブースを構え、新製品やイチオシ製品などが展示されるが、中展示場や屋外展示場では、初心者や家族で楽しめる企画が多数用意されている。

◆中展示場

中展示場の位置

中展示場では、大人気の大抽選会をはじめ、日本釣振興会ブースとして「釣りキチ三平展」が開催されるほか、森永おかしコーナー、輪投げコーナーを設置。ほか、イベントブースでは「津本式究極の血抜きイベント」や、「Let’s! Fish handling! ~魚捌き講座&捌き体験~」が開催される。

家族で楽しめる企画が盛りだくさんの館になっている。

中展示場マップ
釣りキチ三平展の様子
「釣りキチ三平展」では世代を超えて愛される「釣りキチ三平」の貴重なコレクションを展示

イベントブースのスケジュールは以下の通り。

イベントスケジュール
イベントスケジュール

◆屋外展示場

屋外展示場の位置

屋外展示場では、ファミリーや初心者・未経験者にオススメの「初心者体験コーナー」を設置。以下の3つの体験が楽しめる。

【初めての釣り教室】(10:00~16:00)
仕掛けのセット方法や竿とリールの使い方を学べる。参加費は1500円(釣り道具一式付)

【ルアーの色塗り体験】(10:00~16:00)
白無垢のルアーに色を塗って完成させよう!参加費は500円

【オリジナルエギ作り体験】(10:00~16:00)
専用のキットを使って自分だけのエギを作ろう!参加費は500円

「西日本釣り博2023」開催概要

◇開催日時
2023年3月18日(土)、19日(日) 9時~17時

◇会場
西日本総合展示場(JR・新幹線小倉駅から徒歩3分)

◇入場料
大人:当日1300円(前売り1100円)
中学生以下:無料

◇入場券販売
コンビニエンスストアや中国地方・九州の取り扱い釣具店で販売中

西日本釣り博公式ホームページ
https://www.nishituri.jp/

関連記事

進化したスプールとブレーキ制御でさらなる戦闘力を備えた「アンタレス DC MD」

世界中を釣り歩くレジェンドアングラー・ヒロ内藤のヒストリーに迫る!ラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」【富士工業】

【マルキユー】「ドライバッグMQ-04/PA-04」防水性が高いドライバッグ。上蓋は取り外し可能で便利!

【フィッシング遊】ヒラメの稚魚を放流。「SDGs宣言」のもと地域貢献、三重県S‌D‌Gs推進パートナーにも登録!

春イカシーズン到来!ポイント長崎女神店で「湯川マサタカトークショー」開催。豪華景品が当たる抽選会も

特別支援学級の児童に「釣り体験教室」。フィッシングステージ彩の国で開催、全員が魚を釣り上げる

【がまかつ】「ダブルグリップスパイクシューズ(防水)」船上でも磯でも滑らないシューズ。防水性能も抜群!

【ルミカ】新世代タイラバ「プニラバ」にリアリティを突き詰めた3色が追加!