「海岸に感謝を込めて」480人で三保内浜クリーンアップ活動。「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加

ニュース
三保内浜クリーンアップ活動の様子

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部は、5月28日(土)、静岡市清水区で開催された「三保内浜クリーンアップ活動」に参加し、海岸清掃活動を実施した。

未来に誇れる海辺を目指して。480人で大量のゴミを回収!

「三保内浜」はマリンレジャーやビーチスポーツなど海洋レクリエーション拠点の形成を目指している。

日本釣振興会静岡県支部は、美しい景観を有する地域の拠点を目指し、未来に誇れる海辺を形成するべく、他の団体と連携を図り、「水辺感謝の日」の活動の1つとして位置づけ、海岸の清掃を実施。

参加者は約480人。新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、熱中症にも十分注意しながら、多くのゴミを回収することが出来た。

三保内浜クリーンアップ活動の様子
三保内浜クリーンアップ活動の様子
大量のゴミが集められた

三保内浜は、日頃より同支部が「釣り体験教室」として利用しているフィールドでもあるため、参加者は感謝を込めて清掃活動を行った。

活動には「Sports&Fishing」プロジェクトのメンバーも参加!

三保内浜クリーンアップ活動の様子
「Sports&Fishing」プロジェクトのメンバーも参加して一緒に汗を流した

清掃活動には清水エスパルスと富士工業(株)が協働して行っている、社会貢献活動「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加。

このプロジェクトは、豊かな自然を守り次世代に繋げていく社会貢献活動を目的とし、日本釣振興会が行っている水辺環境の保全活動にも協力している。
【提供:日釣振静岡県支部・編集:釣具新聞】

三保内浜クリーンアップ活動の様子の集合写真

関連記事

「マルキユープレゼントキャンペーン」開催中。簡単なアンケートに答えて景品を当てよう!

簡単にエサ付けができて、アミノ酸配合で食い込みも抜群。常温保存可能で便利な「ハゼほたて」

幅広く使える!「がまかつ たもの柄ST2」ワンピースと振出の2種がラインナップ【がまかつ】

埼玉でオイカワの産卵床設置。継続した活動で魚も増加傾向、今後にも期待!

うきまろが魚を誘惑!使いやすく初心者にオススメ「うきまろ 堤防胴突仕掛GOGO!」【がまかつ】

「東大卒」はウソ!?学歴詐称の新入社員は解雇出来る?【弁護士に聞く】

【日本釣振興会大阪府支部】「夢舞大橋」周辺で水中清掃、陸上もキレイに

【産卵してます!】日本釣振興会神奈川県支部が岩港沖にアオリイカの産卵床設置